ホーム
42フォロー
15フォロワー
ドコモ、「アハモでギガホ勧誘」景表法違反か
東洋経済オンライン
畠山 将広
情報の非対称性で儲ける話はどこにでもありますし、それが儲ける為に割と手っ取り早い方法である限り無くなりはしないでしょう。 ドコモの件を「詐欺まがい」と一刀両断にするのは一旦脇に避けておいて、やはり情報を受け取る側に問題があると思います。 高齢者に関して情報リテラシーをつけなさいと言うのは酷かも知れないですが、詐欺に合う方のなんと多いこと… テレビであれほど注意喚起をしてもほんの少し詐欺の文言が違うだけで騙されてしまう所を見ると、被害者として哀れんでしまうのは一種の甘やかしの様にも思えてきます。 この記事を読んで思うことは「ちょっと調べるのが面倒くさい」「まぁこの位ならいいか」という人を狙う、ある種の少額詐欺に近い物だなぁという事です。 左右の確認を怠れば車が突っ込んできて事故に遭って当然。被害に遭われた方々は加害者を責めたくもなるのでしょうが、そうなった自分に問題がないかもう一度よく考え、 次回はどうするのか…なんてごく当たり前の事をもう一度やるべきです。 そうして生きる力を上げていけばフックに引っ掛かっても簡単に釣り上げられないでしょうし、 釣り上がらないなら釣り自体をやめよう、となっていくのではないでしょうか。 もちろん別の手法がどんどん出てくるのでしょうが、ある一定のラインを越えれば結局正直にやっていった方が1番手っ取り早く儲かる…となる気がします。
497Picks
NORMAL