Picks
38フォロー
11フォロワー


原田会長兼社長が辞任 「一身上の都合」―ゴンチャジャパン
保崎 智己
うーん、、、マックの後半のあたりからからか、もっと前からか、、、
歯車が合わないですね。
お疲れ様でした。
国内最大級のマクドナルドが開店 新潟に相次ぐ「最大」
保崎 智己
コロナ禍でも好調なマックさんが、上越に仕掛けてきましたね。
新潟ならではの車社会を意識した、ドライブ2レーン。→これは、必須ですね。売り上げの肝かと。
Uberや出前館に非対応の豪雪地帯での軽自動車の導入による、デリバリーの強化→これは、電話にも対応するなら、高齢化にも効きそう。
マックカフェを入れ、カフェに対抗したおやつ需要掘り起こし。
マーケットのニーズに対して、競争優位を確保するために仕掛けてきてますね。
建物面積500平米、客席166と地域のニーズをねこそぎ刈り取る戦略でしょうか。駐車場77台は、驚異的ですね。
コロナ禍かつ少子高齢化する地方都市において、サイズとバリューをあげて、個店でマーケットシェアを取りにいく戦略は、アリなのか結果を楽しみにしましょう。おそらく、個店で売り上げを取りきれない現実か
ら仮説を立てて臨んだ戦略であるとは思いますが。
地方のマーケットは、新しいものが入るタイミングがずれがちなので、実店舗を通じたビジネスは、時間差を価値の提供に変えられる可能性を示唆していると感じます。
外食大手ロイヤル160億円増資 双日と提携、財務改善
保崎 智己
外食が厳しいのがよくわかる決算ですね。
事業のミックスも、コロナ禍で打撃を受けているところが多く、頭が痛いところ。
増資をしたところで、ここらかどう舵を切るか?腕が問われます。
短期的には、
●不採算事業の整理や売却、立て直し。既存事業のテコ入れ。
●財務次第ですが人員の整理
中長期では、事業ドメインを再定義したり、会社のミッションやバリューをもとに事業の再定義、未来へ向けた新たな業態開発など、進める必要がありそうだと個人的には感じます。
決算は以下に。
https://www.royal-holdings.co.jp/ir/accounts/b209277d627397895ad03f2b6f68e538.pdf

NORMAL