Picks
62フォロー
2689フォロワー
東海道新幹線 東京~名古屋 始発から午前中にかけ運転見合わせ
NHKニュース
柴田 巧JIW 代表取締役社長/技術士(情報工学)
規定雨量を超えたことに加えて、軌道橋も掛かる磐田市・敷地川の氾濫もあり、東海道新幹線は運休が続いています。 新幹線内では、緊急通報システムの発報が乗客のスマートフォンから鳴り緊迫感が高まる中、列車は至近の駅に順次緊急停車していきました。私も乗客として居合わせていましたので、その緊迫を肌で感じました。 緊急通報が発報された14:50あたりから東京名古屋間で全便運休となりました。週末が重なり、自由席含め全席満席で、デッキに人が溢れる中での運行だったため、多くの乗客が疲れて地べたに座り込む姿がみられました。 3時間ほど経過した17:00くらいに列車の扉が開放され、再開まで相当長い時間を要するため、ホーム上の売店などの利用を促され、多くの乗客が弁当や飲み物を購入しておられました。 21:00頃には静岡での雨は上がり、線路の安全確認後、広島行きは名古屋までに行き先変更と伝えられ、運行再開が期待されました。 エアコンの効く寒い車内で、また雨の続くホーム上で座って再開を待つ乗客に、JR職員が災害用の水とカロリーメイトを配りながら頭を下げて回る姿が印象的でした。 05:00運転再開の目処がたち、行き先は新大阪との発表の後、06:30頃に新幹線は動き始めました。線路点検を兼ねた運行とのことで、時速70kmでゆっくりと運転再開です。 ご予定のある方々も沢山おいでだったと思います。また特に来日観光客の方は、とても不安だったかとおもいます。皆さまには心からお見舞い申し上げます。関係者の皆さんのご苦労にも感謝いたします。
60Picks
えっ「空飛ぶ軽トラ」!?実現に向けた検証が行われていた
自動運転ラボ
NORMAL