Picks
5フォロー
34110フォロワー
【スライド】パリ・テロ何が起こったか? テロ犯動向と世界の反応
NewsPicks編集部
【MRJ】2度目の試験飛行を実施 名古屋空港で 国産初ジェット旅客機
産経ニュース
大前 研一ビジネス・ブレークスルー大学学長 、株式会社ビジネス・ブレークスルー代表取締役社長
このMRJの件ですが、実はここから先が長いんです。ジェット機を世界で売るためには、日本の型式証明だけでなく、アメリカの連邦航空局(FAA)でも型式証明を取る必要があります。このFAAの型式証明がものすごく厳しいです。 FAAで型式証明を取るためには、2500時間を超える飛行実験をしたり、雷の中で飛行したり、上空でエンジンを切ったりするなどあらゆることをやります。 日本の報道ではあまり触れられていませんが、三菱重工が以前ジェット機を開発したときにFAAの許可がおりませんでした。この時、三菱重工では量産体制に入っていたため、大変なコストを出してしまい、経営的にも大危機になりました。三菱重工にはこのトラウマがあります。 また、型式証明を取った次は、販売力の勝負になります。三菱重工は販売力が弱いので苦戦するでしょう。500機〜1000機ほど売らないと損益分岐しないと思います。 ボーイングに売ってもらうということになるかもしれませんが、国策でやっているので、最終的には「恥をかかなければいい」ということになるかもしれません。だから、「日本の誇り」などと言っているわけです。 ただ、私は国産でジェット機を作って売るということは「そんなに甘いものではない」と思っています。
88Picks
習近平・馬英九会談実現の背景にある動機と懸念 - 加藤嘉一「中国民主化研究」揺れる巨人は何処へ
Diamond Online
大前 研一ビジネス・ブレークスルー大学学長 、株式会社ビジネス・ブレークスルー代表取締役社長
私は、いまの台湾を見ていると中国が一つの国になることはないと思います。 台湾は、李登輝さんのころ、中国系の国では初めて投票でもって首長を決めました。ですので、実質的には一つの国です。人口も約2300万人もいます。 中国の嫌がらせで国連には入れていませんが、私が主張している主権国家論の定義、すなわち台湾は統治機構、憲法、通貨、軍隊を持っており、国境も明確なので国としての定義を満たしているわけです。 中国は、台湾をいずれ香港のように手のうちにしようとしていますが、軍の強さから見ても、アメリカの力関係からみても、台湾を完全に征服するのは難しいと思います。 仮に、中国が台湾を手に入れてもいまの台湾のようには運営できないでしょう。その立ち位置からか、台湾には危機感を持っている人が多いです。だからアメリカに行ってものすごく勉強をするなど、語学力、経営力、技術力は中華系では群を抜いています。 なぜ、このタイミングでミーティングが行われたかというと、台湾の総統選挙が影響しています。馬英九さんの任期はあとわずかで、来年1月の総統選挙では国民党は総統を失うことがほぼ決定事項となっています。対中強行派である野党の蔡英文さんが次期総統でしょう。馬英九さんはは起死回生を狙うというよりも、中国との定例会を開いておこうとしたのではないでしょうか。 「年に1回は中国と話す道を開いておくと、蔡英文さんが総統になったとしても独立運動はあまり露骨にならないだろう」そういう思いから中台会談をしたのではないでしょうか。 蔡英文さんは総統になったとしても、自分から中国との会談を開くことは、総統になる経緯を考えても恐らく無理でしょう。私は善意に解釈して、この会談は馬英九の台湾に対する最後の貢献だと考えています。
53Picks
ロシア首相「テロの可能性」言及も慎重姿勢 
NHKニュース
大前 研一ビジネス・ブレークスルー大学学長 、株式会社ビジネス・ブレークスルー代表取締役社長
今回は、色々な証拠が残っています。一つはフライトレコーダーです。瞬間的に爆発音のような音が出たと残っていました。もう一つは乗客の遺体です。遺体の一部に爆発したものの破片が付いていたとのことです。 どうやら、ISと思しき部隊が飛行機にそのような爆発物を埋め込んだようです。 それが自爆テロか、チェックした荷物なのかはまだはっきりはしていませんが、いま有力なのは、エジプトの空港で、ケータリングの会社が持ち込んだものに爆発物が入っていたと言われています。空港の一番の盲点は出入りの業者です。なぜかというと、乗客のようにチェックされないからです。 ロシアはISを掃討する目的でシリアに空爆をしていましたが、ISがこんなに簡単に報復ができるとなると、パニックになってしまうでしょう。また、エジプトとしても、ISの勢力が空港の裏方にまで及んでいるとなるとダメージは大きいです。これが本当にISのテロとなると、ISはロシアとエジプトの一番嫌なところを突いたということになります。これからクリスマス、年末シーズンになりますが、非常に困った状況になってしまいました。
41Picks
データ改ざんの施工管理者 関与物件は41件 
NHKニュース
大前 研一ビジネス・ブレークスルー大学学長 、株式会社ビジネス・ブレークスルー代表取締役社長
この問題は、ここから先が大変だと思います。住民が700人いたら700通りの答えがありますよね。ここからどう解決するのでしょうか。住居をディベロッパーが高い値段で買い取ったとしても、引っ越しをするのが嫌という人もいるかもしれません。 今回の場合は、旭化成建材の中の一人がデータの流用、改ざんをしていました。建物を支える70本のくいのデータが改ざんされ、このうち少なくとも8本のくいが必要な深さまで達していなかったのです。これは東芝やフォルクスワーゲンのように構造的な不正の一貫だと私は考えています。 また、販売元の三井不動産販売の責任は大きいです。販売する人は自分たちが売るものをちゃんと知っておく必要があります。綺麗なパンフレットを作って配ればいいわけじゃないんです。 マンションを作って売るには、ゼネコン、ディベロッパー、販売会社と多くの関係者がいます。 これだけ関係者がいると最終責任がよくわからなくなってしまいますね。最終責任をマンション販売のパンフレットに書いてはどうでしょうか。 関わった年数も戸数も多いので、これは今後大変な問題になると思いますが、私はこれを契機にしっかりとしたルールを作るべきだと思います。 住民の人は大変でしょうが、一人ひとりの意見を聞いていたら何も決めることができません。例えば、住民の50%以上の賛成があれば、ディベロッパーが住民が購入したとき以上の値段で全て部屋を買い取り、住民は全て退去してもらう。これくらいやってもいいのではないでしょうか。一刻も早い対応が求められています。
222Picks
フォルクスワーゲン前会長、なおグループ4社の要職に
Reuters
大前 研一ビジネス・ブレークスルー大学学長 、株式会社ビジネス・ブレークスルー代表取締役社長
このフォルクスワーゲンの問題は、前会長のピシェツリーダーと、今回辞任したウィンターコルンとの葛藤というか、人間関係が東芝と非常によく似ています。 VWはアメリカで苦戦しており、環境対応でもハイブリッド車を出したトヨタなどに遅れをとっていました。そうしたプレッシャーから「違法ソフト」が出来たということでしょうか。 ヨーロッパ全体では半分くらいはディーゼル車です。だからこの問題は本当に大きいです。 そもそも、ディーゼルはこの問題が起こる前から、「本当に環境に問題がなく経済的にも成り立つのか?」と疑問視されていた面があります。 マツダはこの点をクリアしていたと言われていますが、VWの問題で影響を受けています。この問題が長引くとディーゼルエンジン全体がガクンと落ち込んでしまうでしょう。 この違法ソフトは、検査中だけ排出量が少なくなるように設定されていたということですが、これはもう完全に犯罪だと思いますし、アメリカのウエストバージニア大学の実験で見つかったということがすごいと思います。 これから、ディーゼルエンジンを取り替えていくことになるのかもしれませんが、その費用はバカにならないでしょう。タカタのエアバックの件がありましたが、あれは故意ではない事故です。一方、こちらは死人が出ていないとはいえ、意図的ですので非常にペナルティは大きいと思います。私は、この問題は基本的にはフォルクスワーゲンの崩壊にも繋がると考えています。
62Picks
投資家説明へ西室氏ら複数チーム 上場郵政、来月にかけ海外訪問
Reuters
米、難民受け入れ枠5000人以上拡大へ 年間7万5000人超に
Reuters Japan
大前 研一ビジネス・ブレークスルー大学学長 、株式会社ビジネス・ブレークスルー代表取締役社長
この2、3週間、ヨーロッパのテレビではほとんどこの問題をやっています。いま、メルケルさんが一部の人からある意味神様のような扱いをされています。 なぜかというと、移民、難民の多くは経済的に豊かなドイツを目指しており、メルケルさんが寛容な態度を取っているからです。ドイツは第二次世界大戦の際のユダヤ人に対する件もあり、人種差別問題に負い目もあるから優しい態度を取らざるを得ないということもあります。 この問題を考える際、まず移民と難民を分けて考える必要があります。自国の政治体制や戦争など、リスクがある状況から逃れてくるのが難民で、よりよい生活を求めて移住するのが移民です。移民は、普通は送り返しています。今回の問題は、移民と難民が混ざっていることです。 例えば、戦闘状態のシリアの人は難民として受け入れられる可能性が高い。ISに占領されているイラクも同じですね。また、過去の例を考えると、アメリカやオーストラリアは移民を受け入れていますね。 なので、私はこの問題、解決策はあると考えていますが、一度に解決するにはあまりにも急だと思います。ドイツ、フランスはルールを作ろうと言っています。 やはりほとんどの人は東ヨーロッパより西ヨーロッパに行きたいと考えています。このような状況下で合致するのはなかなか大変です。ですので、恐らく数年はルール作りで大変になるのではないでしょうか。
153Picks
天津の爆発 輸入車の被害は数百億円規模か 
NHKニュース
大前 研一ビジネス・ブレークスルー大学学長 、株式会社ビジネス・ブレークスルー代表取締役社長
事故のあった天津市は日本企業が800社以上進出していますし、実は私は天津市の経済顧問もやっています。天津は人口が1472万人ほどの中国の重要な産業都市で、北京の玄関口にもなっています。今は高速鉄道で北京には30分ほどで行くことが出来ます。 天津は港湾都市で、貨物取扱量が世界3位、中国では上海に次ぐ2位となっています。この天津は江戸時代くらいからずっと港湾都市です。天津甘栗って昔からありますよね。これは天津で取れた栗ではなく、天津から出荷された栗のことを言います。このように、天津は日本と非常に関係のある都市なわけです。 今回の爆発は、化学物質を貯蓄しているところが爆発しました。なぜ爆発したのか詳細はわかりませんが、水を含んで爆発する物質は限られています。物質にシアン系のものがあったと言われていますが、そうなるとかなり有毒なガスが出ている可能性があります。そして、この事故で最初に駆けつけた消防団80人ほどが行方不明になっています。実態がまだ全然わからないんです。 進出している日本企業でも、大塚製薬やトヨタ、イオンなどが大きな被害を受けました。 この事故について、中国のウェイボーというサイトではすごい勢いで書き込みがされていましたが、それを見た中国政府が閉鎖をしてしまいました。つまり、政府が情報統制をして実態をわからなくしてしまった。そしてまた、恐らく政府も実態をわかっていません。 それにしてもすさまじい爆発でした。本当に何が起こったのか判明するまではまだ時間がかかると思いますし、実際にシアン系のものが爆発したならば、市民生活にも影響があるのではないでしょうか。
180Picks
コラム:人民元切り下げ、「裏切られた信仰」の代償
Reuters Japan
大前 研一ビジネス・ブレークスルー大学学長 、株式会社ビジネス・ブレークスルー代表取締役社長
元は日本円と同じように完全フロートにしてしまった場合は、どんどん安くなると思います。私も中国で事業をやっていて思いますが、今のレートで元は恐らく成り立たないでしょう。中国は自由主義経済にして変な為替の管理をしていなければ、元は安くなるはずなんです。 今回、中国政府は輸出競争力が落ちていることに気がついて元を人為的に下げました。すると世界中がパニックになってしまった。 アメリカはかつて日本に対して円安で輸出競争力を持っているのはいけないと言いました。そして、プラザ合意以降、日本は円高に追い込まれました。 そして中国も日本と同じようにアメリカに元高にされようとしています。しかし、アメリカは為替を理解していないんでこれは無視する必要があります。 私は、中国政府がフロートをする勇気があるならやればいいと思っています。しかし、早くやらないとどんどんと海外に事業が流れてしまうし、事業がどんどんロボット化してしまいます。すると中国は何で飯を食べていくのかという話になります。 共産党政権は自由主義経済については素人です。だから今回乱暴なことをして世界経済をパニックにしてしまった。私は、完全フロートにしたら元は戻ると思っています。
97Picks
TPP交渉「合意先送り」で 日本の成長戦略に「停滞」の恐れ - DOL特別レポート
Diamond Online
大前 研一ビジネス・ブレークスルー大学学長 、株式会社ビジネス・ブレークスルー代表取締役社長
TPPの件ではニュージーランドとカナダが悪者にされていますね。特にニュージーランドは頭にきているようです。もともと、TPPの発端はニュージーランドとシンガポールですよね。そのニュージーランドが乳製品の市場開放を強く求めています。いずれにしても、8月中に決着するのかがきわどいところにきました。 これだけミーティングをしておきながら収まっていないということは、マレーシアの国営企業をどうするかなど、なかなか難しい問題があるからです。アメリカも自動車についてとんでもないことを言っています。 TPPは日本を追い込むための施策と言われていましたが、実は各国とも追い込まれれています。なので、色々な国の事情が見えてある意味面白いです。それぞれの国は強いところもあれば弱いところもある。強いところは外に出て行きたいだろうし、弱いところは外から来るのを守りたいわけです。 オバマさんはTPPを何としてもまとめたいでしょうが、8月中には難しいかもしれません。やっぱり議長のフロマンのスタイルを見ているとリーダーシップもないし駆け引きが下手ですね。甘利さんも下手なんでしょうけど、そんな人たちがハワイに集まって会議をしても、どうしようもなかったかなという感じです。
55Picks
不正会計で揺れる東芝の社長人事、室町氏は適任か?
BPnetビズカレッジ
大前 研一ビジネス・ブレークスルー大学学長 、株式会社ビジネス・ブレークスルー代表取締役社長
この室町さんも半導体出身で、そういった意味では本当にこの人が会長と社長を兼任していいのかなと思いますが、室町さんは人物的には間違いのない人みたいなので、とりあえずはいいのではないでしょうか。 東芝のこの件は記事によっては「不適切会計」と言っていますが、これはもう粉飾ですよね。しかもトップの命令でやっていたと。 だから私は日本取引所がちゃんと動き、検察マターにすべきだと思います。 これはもう完全に企業による犯罪ですから。アメリカの株主にあれこれやられる前に、日本の検察が動かないとダメだと思います。 いま、ネットではなぜライブドアがダメで東芝がOKなのかという話題になっています。やはり不公平感がありますよね。 東芝はかつては日本のために尽くす非常にクリーンで内部抗争の少ない会社でした。その体質が変わってきたのは西田さんが社長になったころからでしょうか。西田さんは「選択と集中」と言いましたよね。 これが内部抗争のもとになりました。つまり、選択と集中を実際に企業の意思決定の中でするとなると、選択されなかった方は余波を食います。こうなると「恨み」というものが会社の中で広がっていきます。 だからといって選択と集中をしなくていいわけではないのですが、その手順ややり方、あるいは選択をした時の客観性に恐らく問題があったのではないかと私は思います。 今後は、この選択と集中をした場合に選択漏れをした人たちのフォローをどうしていくかということが、非常に重たい課題だと思います。
34Picks
NORMAL