ホーム
14フォロー
19フォロワー
もう価格には意味がない?若者が「お金を払いたい」と思うものとは?
Diamond Online
Ikeda Shunichi総合電機メーカー 研究・開発職
「共感」「良いモノだけでは稼げない」ということには納得です。 全くの専門外なので、的外れなことを言っているかもしれませんが、気になったことを幾つか挙げさせてください。 ① 図3ですが、需要曲線のところまでピンク色で塗りつぶされていますが、実際には「現在の供給曲線」から水平に引いた線より上側が消費者余剰ですよね? それより下は生産者余剰となるのではないかと思っています。 ② 見方が間違っているのかもしれませんが、供給曲線がフラットになるようなコンテンツは、同時に、需要曲線もフラットになったりしないんでしょうか?コンテンツが溢れているのが当たり前のような状態で、「数量Qが減っても別のコンテンツに移ればいいなら、高いお金をださなくてもいいや」とはならないのでしょうか? むしろ、「コンテンツにお金を出そうが出すまいが追加のハッピー度はほとんど変わらないし、だったら「共感」のような付加価値の高いコンテンツにお金を出す」という方が、個人的にはしっくりきます。 ③ >今の若い方は「これくらいの金額でこんなに恵まれている >のが当たり前」という感覚の中で育ちますもんね 当たり前と思っている人は、そもそも恵まれていると思わないので、そこに追加のハッピーは感じないのでは? すみません...、批判的になってしまいましたが、どうしても今の若い方たちが昔と比べてハッピーとは思えなかったので、懐疑的になってしまいました...
586Picks
NORMAL