Picks
81フォロー
25フォロワー
ドローン業界の2022年を振り返る--Zipline日本上陸やACSL海外進出、改正航空法の概要も解説
CNET Japan
村田 拓紀パートナーサクセス株式会社 シニアマネージャー
明けましておめでとうございます 突然のコロナ感染拡大から早3年 いまだ世界規模でも感染への対策は油断できない状況ですが 一方でいよいよ、共存という意味でwithコロナの時代になってきたような気がします 幸か不幸かパンデミックが働き方やデジタル活用の急速な変化をもたらしましたが 個人的には今年はもう一段新たな変革を迎える年な気がしています 今年最初の注目記事は、昨年の振り返りですが 改めてドローン運行の規制緩和について (ただ気になった、というだけですが) 昨年の12月にレベル4が解禁され 有人地帯での目視外飛行を実現する制度が新設されました ラストワンマイルを中心とする物流DXは大きなテーマとして取り組まれていますが 並行して、人流データ活用など人・モノの移動データを活用するビジネスだけでなく 気象データをビジネス応用するウェザーテックなども拡大しており さらには量子コンピューターの発展により複雑な3Dデータの利活用への期待も高まっていることを鑑みれば ドローン事業が更に急速な成長を遂げることは容易に予測ができます まずは離島や農村など物理的・時間的な移動障壁があり 人口密度が低いエリアへの活用が更に加速するはずですが インフラの整備充実を理由に 地方への移動誘致も更に増加することだろうと思います 一方で各エリアの人口構成から 税収が少ないために地方行政での牽引は難しい可能性があるので 地方創生の文脈はより民間企業に委ねられる結果になると予測できます これは様々に起こりうる様々な変化の一側面ですが 官民含めてより眼に見える形で より急速に多量に変化が起こっていく気がしますので 自分自身はそのスピードよりも速い変革を遂げていきたいと思います #事業開発 #Tech #Creative #新しい働き方 #ウェビナー
92Picks
NORMAL