Picks
57フォロー
510フォロワー


大坂なおみ選手寄稿「3つの文化、融合したのが私」
黒田 俊SportsPicks/NewsPicksSports
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。

【視点】見落とされている「アスリート・ファースト」の価値
黒田 俊SportsPicks/NewsPicksSports
「最大のポイントは、選手にも競技団体や大会主催者にも権利と義務があり、お互いが確認し合いながら確立していくこと。そのプロセスを取り入れることが、“アスリート・ファースト”だと気づきました」
トライアスロンは、オリンピックに参加して20年、商業主義以降の姿がほとんどでした。その連合の大塚専務理事の言葉は新しい視座を与ええてくれると思います。
今、新しい言葉を必要としている。そのタイミングが東京2020大会。それはとても大事な価値ではないでしょうか。
具体的に今夏の開催については、とにかく各関係組織、体制におけるギャップを調整できるかが全てになります。ギャップの可視化、そこに新しい言葉で解決が可能なのか。短い時間ですが、それに期待したいです。

【核心】医療体制から見る五輪の現実味
黒田 俊SportsPicks/NewsPicksSports
東京五輪・パラリンピックを考えるとき、欠かす事のできない事実がここにあると思います。
この世界的なイベントは、国内外に関係する人たちが多くいます。この数十年でそういう仕組みを作り上げてきたわけでです(ゆえに、オリンピックを嫌う人も多くいます)。だからこそ、「関係する人たち」、特に今は、医療従事者を中心にエッセンシャルワーカーの現状を知り、議題にのせる必要があると思います。
まだ、ほんの少しだけ時間があります。開催・中止、いかなる判断であってもなるべく多くの判断材料を並べ、「好きか嫌いか」ではなく、必要とされる議論をし、「未来に東京オリ・パラの意味を残す形」で今夏へのジャッジをするべきだと思っています。

NORMAL