Picks
52フォロー
109フォロワー


転職前提が4割「大手でも安心できず」 就活生独自調査
吉田 聡(株)ミスミ マーケティングチーフディレクター
いっしょに働く「人」と「組織構造」が特に影響大きいと思います。
約8割がデータ連携・統合が進まず 日本企業のマーケティングデータマネジメントの取り組み実態
吉田 聡(株)ミスミ マーケティングチーフディレクター
意外と間違えやすいのが、データ資産を2〜3人くらいでずっと集中活用できると思ってしまうこと。
展示会・WEB広告・メール・インサイドセールス・フィールドセールス等々、新しい人や技術も順次交わりながらの構築運用になりがち。
あとはデータメンテナンスですかね。
100件、10,000件、100万件のレコードを扱うのは、ノウハウも変わります。
事業規模も拡大して行く中での活用だから、ゆっくりやってるとスケールが変わって次の環境を作らなければならないときも。
そのような構築運用をできる人材は貴重だし、そのような人材に活躍してもらうのもマーケティングマネジメントの仕事のひとつ。

NORMAL