Picks
99フォロー
25349フォロワー
【直撃】新産革機構CEOが語る、「高額報酬バトル」のすべて
NewsPicks編集部
慎 泰俊Gojo & Company, Inc.
大切なメディアリテラシーは発言者の立場を理解することだと思っています。安東さんと田中さんの間で確執があったというのはよく聞かれる話です。 https://facta.co.jp/blog/archives/20130419001191.html 一方、前にも書いたように、田中さんは当社アドバイザリーボードにもいらしていたので、私にもバイアスがかかっていることは申し上げておきます。田中さんは怖い人ですが(そこは否定しません)、弱い立場にある人には優しい人だと思います。普段話しをしていて、田中さんがズレているなと感じることはあまりないです。 コメント見ているといくつか論点があると思います。 1. そもそも国のお金でファンドをするべきなのか 2. 当該ファンドの代表者の資質について 3. 当該ファンドの報酬はどうあるべきか 4. 本件報酬決定プロセスがどうだったのか 1について。私も微妙だなと思っていますが、世界中のファンドのLPや投資家であるテマセクやADIAも国のお金ですね。なので、私としては答えは留保しています。 2について。官製ファンドにおいて、代表者が一番大変な資金調達活動をしないのは事実ですが、ファンドが失敗したら評判に傷がつくことは間違いないので、そのリスクは取っています。 また「GP共同出資をしていないので、自分のお金をリスクにさらしていない」という点についても、民間ファンドでもマネジメントフィーの一部をGPらの報酬にして、それで共同出資をする(よって本人の手金はあまり出ない)のは少なくないように思っています。だから、その指摘もどうなんでしょう。 「トラックレコードもないのに」という指摘は、皆さん最初はトラックレコード無いところから始めますよね。なお、田中さん時代のMUFGは色んな買収案件をやっていますので、PE的なトラックレコードはあると判断してもいい気はします。テクノロジーは不明です。 3について。国によって違うので分かりませんが、民間に比べたら決して高くないという印象です。海外政府系ファンドの人々の報酬が分かったらいいのですが。 4についてはよく分かりません。ただ、JICはすでに民間セクターから多くの人を呼んでしまっているので、今回のような変更は辛いし、社長として戦うのはあるべき姿だろうと思います。
418Picks
なぜ資料作成にこだわるのか
note(ノート)
慎 泰俊Gojo & Company, Inc.
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
どこまで英語得意になるべきか問題
note(ノート)
慎 泰俊Gojo & Company, Inc.
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
NORMAL