Picks
6フォロー
5038フォロワー


中国人の海外旅行を解禁へ、習政権「ゼロコロナ」終了…入国者隔離も撤廃
松川 るい参議院 議員
中国からの水際規制強化は当然だ。もっと厳しくてもいいくらいだ。なぜなら、中国のデータや発表は信用できない。政府が都合よくコントロールするからだ。今、中国でどの程度亡くなっているのか、変異が起きているのか否か全くわからない。自国内でコロナをコントロールできておらず、どうやら、感染爆発中、しかも大量死亡者発生中かもしれないとなれば、規制は当然。最も心配なのは悪質な変異が起きていないかどうかだ。既に集団免疫を獲得しコロナをコントロールできている他の国と同列に扱えるわけがない。
中国のゼロコロナ政策は余りにも極端で経済にも社会にも多大な悪影響を及ぼしていた。各地でのデモは習近平政権にとって不安材料だった。したがって、緩和は必要だったと思う。しかし、いくらなんでも手の平返しの極端なやり方は無策以外何ものでない。中国らしくない。もう少し先のことまで計算して対処する国だと思っていた。習近平体制の変質に原因があるとすれば、コロナに限らず非常に先行きが心配だ。

【保存版】そもそも北朝鮮は、なんでミサイルを撃つの?
松川 るい参議院 議員
北朝鮮は今年に入って50発以上ミサイルを発射。そして久々の米韓合同軍事演習が10月31日に始まってから、昨日の朝から20発以上、そしてICBMと思われるものも含まれている(失敗したと見られる)。
なぜ、こんなに頻繁に発射するのか?
それは、米国に到達可能な核搭載ICBMの完成を急いでいるから。
米韓演習に対抗する目的もあろうが、米韓演習を口実に、技術確立のためにやらねばならない実現を実施している面もあると考える。
では、なぜそんなに急いでいるのか?
考えたくないが、台湾有事含め何らかの有事が遠くない時期にあることを想定しているからではないかと、考えてしまう。
日本自身の防衛力強化と関係国間の連携、緊張緩和のための何らかの対話が必要だと思う。
日中首脳会談、米中首脳会談もG20他11月の東南アジア諸国で開かれる国際会議のサイドを活用して実施されることを期待する。

NORMAL
投稿したコメント