ホーム
318フォロー
91フォロワー
ニンテンドースイッチ後継機、2025年3月にも発売へ
日本経済新聞
QRコード決済、初の電子マネー超え--2022年のキャッシュレス決済比率を経産省が公開
CNET Japan
松本 章吾決済系
まだこの勢いは続くと思います。 今は携帯キャリアがポイント付与のように利得を得られる経済圏を軸においたサービス提供を消費者におこなっており、それがこのバーコード決済を伸ばしています。 消費者もサービスを個別管理することに煩わしさを感じているので、今後の決済手段は、便利でお得で安全である、というような総合力が問われるわけで、そのお得において交通系決済はどうしてもバーコード決済に劣ります。 (しかし、日々の通勤にはモバイルSuicaを使ってますので、交通系決済でしか満たせない利便性はあるのかなと思います。) 個人的に今後のバーコード決済に期待するのは、 一つは利便性です。 特に、オンライン決済と公共サービスへの対応。 今は現金を使ったり、Suicaを使ったり、クレジットを使ったり、バーコードを使ったり、、、4種類の決済手段を提供されるサービスに応じて使い分けていますが、やはりわずらわらしいです。 現金orバーコード決済、くらいシンプルにして生活を回せたら楽だなと感じます。 もう一つは公益性です。 例えば難しい試験をクリアした人だとか、人助けのような素晴らしい行いをした人だとかに何かしらの利益を還元するような仕組みです。 倫理観の向上含めて、日本の国力を底上げするくらいのつもりでサービス運営してくれたらなと思います。 これは営業利益とか考えるとどうなの?という点ですが、ポジティブなブランドイメージを得ることや、優秀な人材集めがしやすくなる点においては対価があるかなとは思います。
NORMAL