Picks
31フォロー
29フォロワー



【仏教】SNS、新生活、世界情勢…心の乱れの対処法
藤川 真美子イオンペット動物病院 獣医師
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。

【図解】ペットが超有望ビジネスだと、知っていますか?
藤川 真美子イオンペット動物病院 獣医師
10年以上、獣医師として動物病院で勤務している経験から言うと、以前は治療費を理由に積極的な治療を諦めるご家族が多かったと思います。
今は治療費で躊躇される方はかなり減り、入院、手術で20-50万程度かかっても、驚く方は少ないです。
裕福な方の来院が多くなったというよりも、愛情が深くなっているという感じで、治療費のために自宅売却を考えたという方もいらっしゃいました。
それだけご家族の思いが強くなるがゆえに、個人的見解ですが、以下の点などから診察時間は長時間に及ぶ傾向になってきたとも思います。
・言葉を話せない犬猫は、何のために緊張する場所(病院)につれてこられたかわからない状況であり、症状を具体的に話すことやどの治療を希望するかも言えず、ご家族は我が子のように思っている犬猫に何をすべきが悩まれてしまう。
※ 結果、獣医師は長時間悩みを伺う形になるので、担当獣医師の話を何の疑いもなく信じ、信者化しやすくなる。
・人と違い、ほとんどの獣医師がの大学病院での研修期間経ることなく、動物病院病院で勤務することになり、ほとんどの獣医師が全ての科を診るので、自分が経験したことのない疾患などは、診断に至るまで時間がかかる可能性がある。
・色々なサプリやフードが出ており、そのほとんどがエビデンスがなく、ペットのためを思うご家族の消費行動を煽っているもののように思え、中には有害で、止めて頂いたことで、体調が良くなった例も山程あります。それらの中には高額なものも多くあり善かれと思ったご家族に、止めるようにどうお伝えしていいか言葉を慎重に選んだり、どんなにサプリ、食事が良いのか色々相談を受けます。
※基本は、長年研究を積み重ねているペットフード会社のドッグフードであれば、栄養は問題なく、何か加えることで、栄養の偏りが生じてしまうのです。人のように色々食べる食生活ではないので、基本はドックフードのみで栄養は問題ないです。

NORMAL