Picks
74フォロー
10687フォロワー



【3分解説】バイデン就任式の「3つのポイント」
佐藤 元則NCB Lab. 代表
協調、調和、ハーモニー、がバイデン政権の旗印ですね。米国民のハーモニー、世界のハーモニー。実現してほしい。
中国、電子決済規則案を提示-独占禁止でアントとテンセントに打撃も

【意外と簡単】あなたはマイナンバーで「5000円」もらいますか
佐藤 元則NCB Lab. 代表
5000円という金額は大きい。マイナンバーカードを作り、マイナポイントを申し込むだけで5000円もらえるのだから使わない手はないと思います。
現金ではもらえませんが、キャッシュレス決済にすれば5000円もらえる。それ以外にも、決済事業者はさまざまな特典をつけています。
コロナパンデミックで世界はキャッシュレス、なかでも非接触決済の利用が急拡大しています。身を守るためにも安全なキャッシュレスを使いましょう。
ちなみに私は京都市に住んでいますが、マイナンバーカードの発行は1カ月もかかりませんでした。マイナポイント申請では、マイキー取得でカードがうまく読み取れずスタックしましたが、窓口で親切に対応してくれました。

【図解】共産党が恐れる、アリババの「ヤバい」ビジネス
佐藤 元則NCB Lab. 代表
このレポートを読むと、ジャック・マー氏が中国共産党の営業として、世界各国にスマートシティ構想を売り歩いていた蜜月は過ぎ去ったようです。
双創政策で起業を促進しながら、大きくなると規制を強化するというのは、中国政府の常套手段。アントグループも目の上のタンコブになってしまった。
しかし、アントグループはこのハードルを糧に、さらにパワーアップするはずです。10億人の決済を握っているのは強い。これに3,000万件のミニアプリをつける構想を打ち出しています。
デジタル人民元の決済手数料は無料ですが、そうなったとしてもミニアプリでマーケティング収益や利用料収入が入ってきます。

NORMAL