Picks
28フォロー
1164フォロワー
【Netflix CEO】改良とイノベーションの違いを認識する
NewsPicks編集部
藤元 正日刊工業新聞社 モノづくり日本会議 実行委員会委員長
5月に開催された富士通フォーラム2019で、米コンサルティング会社イノサイト(Innosight)のシニアパートナー、スコット・アンソニー氏の講演を聞きました。そこで同氏はオープンイノベーションについて、現在と未来の2つの方向性を見据えたデュアル・トランスフォーメーションの経営戦略を強調し、ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)の成功事例などを挙げていました。 「カイゼン」という単語がそのまま英語で使われているように、カイゼン活動は日本企業の得意とするところ。ただ、製品やサービスのカイゼンを地道に重ね、顧客の信頼を勝ち得ているうちはいいとして、いずれ全く新しい技術やアイデアが実用化され市場環境もガラリと変わって…という「ちゃぶ台返し」が起き、それまでの市場を失うケースが結構あったりします。コネクテッド、自動運転、シェアリング、電動化を背景に100年に一度の大変革と言われている自動車産業がまさにそう。 ヘイスティングスCEOの「まず本業を大事に」という主張の中には日々のカイゼン・改良努力も入っているかと思いますが、一方で変化の大きい時代だけに、企業としては先々のトレンドを読みつつイノベーションの芽に目を凝らす必要がある。その上で新事業の創出や戦略提携、M&Aに取り組むことがより重要になってきています。
362Picks
サムスンとAMD、モバイル向けGPUの開発で提携
CNET Japan
藤元 正日刊工業新聞社 モノづくり日本会議 実行委員会委員長
ついこの間、CEO同士が険悪な関係にあったクアルコムとアップルが電撃和解したかと思いきや、米国のファーウェイ叩きを受けて英ARMが同社との取引停止を表明、そして今度はサムスンとAMDが提携、とスマートフォンの半導体周辺がかなり騒がしくなってきました。スマホ市場が飽和に近づき、製品の差別化が難しくなってきている現在、トップの座を守るには自ら半導体のコア技術を持たなければ、ということなのだと思います。 AMDについては以前、アップルが買収するのではとの不確かな観測もありました。それがBarron'sによれば、昨年にはサーバー用の次世代7ナノメートルCPU「Rome」の今年3Qの投入をアナウンスするなど、ライバル・インテルの機先を制する形で勢いを盛り返し、今年に入って株価が40%も上昇。時価総額は3兆円を超える規模になっています(インテルは20兆円超)。買収をかけにくい局面かもしれませんが、各社ともGPU関連を強化しようとしていますし、とくにアップルは資金が豊富なのでどう出てくるかわかりません。確かなのは(ファーウェイはもちろん)サムスンなどがAMDを買収しようとしても、米政府が絶対に認可しないということですかね。
26Picks
NORMAL