Picks
300フォロー
42フォロワー



【竹村詠美】世界の最先端教育が育てる「子どもの力」とは
岡 千衣
「やってみよう」と思える心、状況が変わった時に柔軟に対応できる力、そして挫折を乗り越えられるレジリエンスこそが求められます。
自分が全体に対してどのレベルにいるのか以上に、やってみようと思うマインドセットの方が重要です。
ここ、共感します。
教育と療育に携わっていて、これが出てきたときの人の動き、集中力は素晴らしい!
100点とは、他の人が決めた100点であって、本当に探究心があったら200点や300点までいけてしまうのです。中学生や高校生で大学レベルの勉強をする子もたくさんいます。
これを体験できる人に出会えたり環境に出会えたりすることって大切。
週の初めにこの記事読めたことに感謝です。
「放課後デイ」不正請求、甘いチェック…TV見せるだけの事業所も
岡 千衣
厚生労働省のガイドラインには子どもたちの最善の利益について記載ありますが事業主によってそこを何が最善の利益として考えるのかーさまざまなな状態になっています。
そして子どもたちも多種多様な中一括りで障害と称されるので、スタッフの支援レベルと通所の子どもとが合っていないー加配の人数を優先に、受け入れが決まる、毎日の人員配置が加配優先で決められるーその辺りを監査だけで見極めるのは難しいのではないか。そして加配の一つに児童指導員というのがありますが任用なんですよね。このレベルをチェックする機能がなくー子育て支援員などの基礎研修を受けること前提でもあればまた共通の理解が生まれるかと思いますが。 そして何よりも共感や相手が理解できるように伝えるスキルが必要ですがー〇〇資格を有したからってそこがあるわけでもなく本当に多種多様になっています。
得意の種を育てようーを基として三月尼崎に開所予定の施設に参加してます。放課後等デイサービスあるあるをクリアして保護者やお子さんともに思いを共有して社会に開けた場所でありたいーそこはスタッフ間で共有できているので今、開所に向けて準備中です。
「嵐」がグループ活動休止 「ラストコンサート」開催―大野さん除く4人はソロ活動
岡 千衣
ラストコンサート観ました。
長女の誕生とともに生まれた嵐は子どもたちの成長とともにありました。大きなスキャンダルもなく、人として自分の立場を見つめ続けたー感謝、ありがとうを大切にするグループでラストコンサートには多くのファンの画像が登場し、メッセージも登場しました。
このラストコンサートをファンと共にーライブでなくこのオンラインコンサートでどう集うかーそこりもありがとうという気持ちが伝わってきました。
嵐の曲はドラマの主題歌も多くこの曲にこのドラマで当時の子どもたちがセットで思い出されこころあたたまる時間を過ごしました。
嵐のメンバーの方々とささえてこられた周りの方々に感謝。
皆様のこれからの活躍を楽しみにしています。
“できるだけ対面で授業を” 萩生田文科相が大学側に要望
岡 千衣
短大•大学で授業している非常勤です。
短大では対面授業を11月から(それまでも2週に一度は対面での時間作っていました)はじめています。
大学は双方向使わない形でのオンラインです。
オンラインの厳しいところは道具が携帯電話しかない学生もそれなりの数いて双方向の授業したくてもできずです。
オンラインならでは考えたり、創ったりの時間の使い方もあるので全否定はしません。
所得などから学校通じて双方向ができるWi-Fi設定も家になくても使えるパソコン貸与か与えるか。
その辺りがあればかなり違うのでは?
メイクの授業なので顔よりかなり小さい画面に顔写して授業ってなかなか大変です。
頑張る学生たちはその中でも頑張っています。
大人として学生の思いには応えたい。これから社会に巣立つ人たちに希望を持って歩んでいただきたいのでー日々これでいいのか他にベストはないか、自問自答の日々です。

NORMAL