Picks
1226フォロー
9634フォロワー


河野氏、答弁にスマホ使用で注意 参院予算委
Arai Kaoru公認会計士 Fintechコンサルタント
これ、辻元清美議員の意地悪な質問アプローチですね
↓
立憲民主党の辻元清美氏が、海外での利用上の注意喚起が発出された19年3月の当時の外相が誰だったかと質問。
これは、官庁の方針や通達などに関することではなく、単なる事実の確認です。
河野太郎さんは、色々な大臣を兼任されたこともありますし、自分かも?と瞬間的に思っても、正確な日付は覚えていないから、反射的にスマホで確認したと…
→河野太郎さんくらいならば、サイトのどこを見れば正確な日付がわかるか認識されているでしょう。
これが、80歳くらいの高齢者大臣ならば、後ろに控えている政府委員→官庁の職員に聞くだけです。
スマホは駄目でタブレットは良い…というのも可笑しなルールですし、自分で調べられない高齢者ならばルール違反しないようになっているのも、時代錯誤も甚だしいです。
三井住友FGの太田社長がすい臓がんで死去、中島副社長が代行に
Arai Kaoru公認会計士 Fintechコンサルタント
まだ若いので、膵臓癌が見つかって亡くなられるまで、あっという間だったのでしょうか…
亡父も膵臓癌でしたが、自覚症状が出て亡くなるまで約3ヶ月でした。唯一の救いは、痛みに苦しむ期間が短かったことでした。
SMBCの取締役であれば、毎年、かなり質の良い人間ドックを受けていたはず。
→これは上場企業としての義務範疇
それでも早期発見が出来なかったのだとしたら…やはり色々な意味で難しい癌です。
SMBCは、11月24日から銀行サイトではOliveに絞ってマーケティングを大展開しています。
これ、中々大胆だなと見ていました。
これを見届けて、その思いを後進に託して、苦しまず安らかに逝かれたことを切に願います。

NORMAL
投稿したコメント