Picks
1163フォロー
8086フォロワー


GoToの部分再開を検討 国交相、見直しは段階的に
Arai Kaoru公認会計士 Fintechコンサルタント
これ、宿泊施設の料金が歪になるから、止めた方が良いと思います。
一部というのが、利用者も一部の地域だけGo to適用にすると、Go toトラベル仕様のプライシングになり、適用にならないところに住んでいる人には割高になり、結果的に適用地域からしかお客さんが来なくなります。
適用地域が観光パワーのある人が少ない地域だと、これは結果的にマイナスになる可能性があります。
農水省次官ら3人減給3人戒告など 鶏卵生産会社元代表から接待
Arai Kaoru公認会計士 Fintechコンサルタント
この国家公務員倫理規程が導入された時、偶々上場企業の役員であった私は、偶々古巣の局長の任にあった元上司と食事をするのもかなり気を遣ったことを記憶しています。
これは、民間企業が公務員を接待してはいけないという規程ですが、若い頃お世話になった元上司に、ようやく収入が上がったので、私が過去のお礼としてご馳走したくても、形式基準で規程に接してしまうというくらい厳しいものだったと理解しています。
それが時が経つと、これくらい緩みが出てくるものなのですね。
これは、規程が作られた頃と違い形骸化している省庁があるのか?または、規程自体が民間企業に認知されていないことも原因なのか?
いずれにせよ、再発防止は、実効性があるものを期待したいです。
以上別記事コメントと同じ
農水次官ら倫理規程に違反 鶏卵業者との会食、6人処分へ
Arai Kaoru公認会計士 Fintechコンサルタント
この国家公務員倫理規程が導入された時、偶々上場企業の役員であった私は、偶々古巣の局長の任にあった元上司と食事をするのもかなり気を遣ったことを記憶しています。
これは、民間企業が公務員を接待してはいけないという規程ですが、若い頃お世話になった元上司に、ようやく収入が上がったので、私が過去のお礼としてご馳走したくても、形式基準で規程に接してしまうというくらい厳しいものだったと理解しています。
それが時が経つと、これくらい緩みが出てくるものなのですね。
これは、規程が作られた頃と違い形骸化している省庁があるのか?または、規程自体が民間企業に認知されていないことも原因なのか?
いずれにせよ、再発防止は、実効性があるものを期待したいです。

NORMAL