ホーム
42フォロー
1311フォロワー
女性賃金、男性の75% 程遠い「欧米並み」実現
時事ドットコム
Hasegawa Yukinori温厚で思考好きな人
男女が同じように出世でき同じポジションや成果で同じ賃金なら結果として男女の賃金格差があるのは仕方がない気がする。 今回のはフルタイム勤務の一般労働者とあるが、おそらくは比較的賃金が安い事務職の女性比率が高いのだろうと思うし、管理職の男性比率は高いのだろうと思う。 あと性差をどこまで企業が受け入れるべきなのか、って割と難しい問題だろうと思う。個人差はあるものの軍人の採用は体力差などを考え男性に比重を置くだろうし逆に保育士などは女性に比重を置くと思う。企業としては長く続けてもらいたいと考えると結婚や出産で退職する可能性が高いと思えば男性を採用したくなる合理性はある。それは高齢より若い人を採用したくなるのと同じような合理性の話で『男女一緒であるべき★』という話と混ぜるとややこしくなる。一定の合理性は認めた上で、それで埋もれてしまう優秀な女性を活かすかを考える方向性が良いように思う。たぶんそれは中小企業では難易度が高く、公務員や大企業が中心になって託児所やら育休やら職場復帰の制度やらを工夫して実現していってほしい。逆に小さい組織は1人の抜けた穴は大きく業務にも支障が出るから仕方がないと思う。個人と企業の双方が互いの事情を理解して許容度を上げていく努力は必要なのかも。様々なモノを『権利』としてだけ捉えるとしわ寄せが来た人と軋轢が生まれるし。
社長の平均年齢、33年連続の上昇、高齢化止まらず
デジタル政策と未来社会
Hasegawa Yukinori温厚で思考好きな人
企業は特に何もなければ人間と同じように社員が高齢化していく。社長も同じ。日本の場合は元からある年功序列の仕組みがベースにあり、それに加え中小企業では高齢社長の世代交代がなかなかおきていない上に(他の日本人と同じように)長生き。他国との比較でも70代後半の比率は抜きに出て多い。 加えて若い世代の社長も少ないことから起業も少ないんだろうなぁ・・。 個人的には社員もみな高齢化しているような小さい会社は流れに任せるしかないが中規模以上の企業の経営陣はもう少し『年功序列→実力主義+多様性』で平均年齢が下がったほうが良いと思う。デフレからインフレへの変化もあるが年齢が上がるほどAIなどIT関係に弱くなる。それを象徴するようなのが『国会でダブレット使用ができない』みたいなこと。ああいうのは国会だけでなく様々な役所や一般企業でもおこっている硬直化だろうと思う。また人間のモラルや常識というのは簡単に変わらない。セクハラやパワハラの意識あるいは男女平等の意識というのも世代によってかなり違うはず。よって女性活躍という意味でも経営陣が若返ったほうがいいと思う。例えば『企業に尽くすべき』的な古い価値観では優秀な若い人材が獲得しにくいだろうと思う。
42Picks
NORMAL