Picks
34フォロー
13662フォロワー
「女性だけ逮捕され実名晒され本当に理不尽」 赤ちゃん遺棄事件、父親の責任は? #望まない妊娠
J-CASTニュース
都が卵子の凍結保存に最大30万円を助成へ
NHKニュース
精子提供者の情報を子に開示、民間クリニックで国内初の出産例…「匿名」の人工授精に風穴
読売新聞
稲葉 可奈子産婦人科専門医 医学博士
不妊には様々な原因があり、治療できるものと、できないものがあります。 精子が少ない方の中でも、治療により精子を採取できる方もいれば、できない方もいます。 その場合の方法として、第三者からの精子提供、という方法があり、日本では匿名で行われてきました。 慶應病院が日本全体の約半数を占めるほど多数行っていましたが、出自を知る権利の影響で提供者が減り、今では取り扱っていません。 日本では認められていませんが逆の卵子提供という方法もあります。 いずれも、それを利用しないと男女いずれかの遺伝子を継ぐ子をもつことができないカップルにとっては大事な選択肢ですが、学会のガイドラインがあるのみで法整備が追いついていません。医療の進歩に倫理的議論や法整備が追いついていないのはかねてより問題視されており、迅速な議論が必要です。 そこまでして血縁にこだわるのか、養子縁組でいいではないか、という意見がありますが、自分の子をもつ権利(リプロダクティブライツ)は基本的人権であり、(法の許す範囲内であれば)他人がとやかくいうものではないと思います。 なお、巷では、性交渉を伴う形で一般の人が勝手に「精子提供」をやっているそうですが、様々なトラブルが生じる可能性がありますので利用しない方がよいです。医療機関で行う精子提供は、当たり前ですが性交渉は介しません。
14Picks
嘘をつく「動機がない」。疑惑の渦中で広津社長が語ったこと
NewsPicks編集部
稲葉 可奈子産婦人科専門医 医学博士
>私は科学者だ >論文も読まずに適当に批判される方とは話のしようがない と仰られていますが、論文を読んだ上での批判であり、 このインタビューを見る限り、科学的でない説明が各所に見受けられる。 あと、嘘をつく動機がない、大学の方が生活安泰、と仰っていますが、 大学での研究生活を知っている身としては、 決してそんなことはない、というか、嘘をつく動機はむしろたくさんあるのでは、と感じます。(日本の研究者の待遇は非常に厳しく、ベンチャー立ち上げの方に夢を感じるのは理解に苦しまない、という意味です。) 今回の取材は、各施設の倫理委員会や協業企業にも取材をされていて、ジャーナリズムとはこうあってほしい、と感じた記事でした。 一医者として、以前から抱いていた疑念を明るみにして下さり、感謝申し上げます。 本件自体の今後の成り行きももちろん大事なのですが、 同時に、各協業企業やお墨付きを与えた行政のチェック機能についてのfeedback(の前に本件への対応も)も非常に重要と感じます。 同じ過ちを繰り返さないために。 なお、現行の五大がん検診の受診率が低い、という話が記事中にでてきますが、確かに日本のがん検診受診率は他国に比べて低いです。 ただ、現時点でわかっている感度特異度や費用対効果をもとに、受けた方がよいとされているのが五大がん検診(子宮頸がん・乳がん・胃がん・大腸がん・肺がん)です。まずはこれを受けて下さい。 ものにより対象年齢など異なりますが、多くの自治体で対象者に補助がでています。そういえば受けていないな、という方、この機会にご確認下さい。
515Picks
NORMAL