Picks
97フォロー
274フォロワー


東京都 高校授業料実質無償化へ 来年度から所得制限撤廃で調整
橋本 直久CCCマーケティング 転職活動中。データとメディアを使った新規事業開発できます。
こどもを持つ家庭にとってはうれしいことだが、実は関東圏や関西圏でも、東京都と大阪府に”こども人口”はどんどん吸い寄せられているのが実態(以下リンク参照)。
自治体別の施策は止められないにしても、極端な人口集中における不具合を眺めるよりは、道州制などの議論を復活させて、広域エリアでの人口コントロールを考える時期に来ていると思う。でないと、未来のある子どものために、親はどんどん特定地域に移動していく。
https://note.com/naohisas/n/n5c3affcb1cc9?magazine_key=mcdc9cecb4d7b
「ライドシェア解禁、タクシー退場」では誰も得しないタクシー業界代表の「同じ条件で競争させて」という訴え
橋本 直久CCCマーケティング 転職活動中。データとメディアを使った新規事業開発できます。
川鍋さん執筆記事は、数字などを使って前提条件や情報を可視化提示していてとてもいい記事。しかし、業界団体の長としてその組織代表の枠を超えられていないのが難しいところ。
日本人は、ルールを守ることには長けているいるが、ルールを使うことは苦手。ライドシェア問題も、「世の中価値」を頂点に、技術や生活の変化を踏まえて、俯瞰でまずは整理と実行が必要。それぞれの組織や団体を起点にした議論は隘路に入っていくだけ。
これは、日本的組織やルール全般に当てはまることだと思う。さてさて、脱昭和ルールは、喫緊の課題。我々世代でどこまで実行できるだろうか。いまが正念場。
ゼクシィ、同性カップルを初めて広告起用。創刊30年、渋谷駅に大型看板
橋本 直久CCCマーケティング 転職活動中。データとメディアを使った新規事業開発できます。
「広く告げる」効果が、変わってきているなかで、こういった未認知のものを認知させるべく発信するという広告機能は、他の追随しないチカラだとおもう。
しかし、長年、データから見ていると広告の効果はとっても限定的。しかし、昭和な発想で、乱暴に広告を使ってなんでも解決しようとする企業が多いのも事実。昭和な広告は乱暴に使ってもいいほどの威力があったが、いまはもっと繊細に使って、その良さを引き出してあげないといけない。
ワンメディア、ワンソリューションの時代は終わった。広告をすればなんでも解決するわけにはいかないい時代に、こういった広告の本来のチカラをまじまじと感じる事例はとっても嬉しい。
日大アメフト部の廃部決定 競技スポーツ運営委が存続認めず 違法薬物事件で部員3人逮捕

【激白】大手VC「私たちが業界団体に見切りをつけた理由」
橋本 直久CCCマーケティング 転職活動中。データとメディアを使った新規事業開発できます。
日本の社会だけではないのだろうが、こと男女格差においては日本は本当に最後進社会だと認識し、行動する必要に迫られていると思う。男女格差問題だけでなく、「昭和なビジネスモデル」に胡坐をかいたコミュティーの人間は、課題の認識を先送りにしたり、向き合わないことで、社会全体を茹でガエルのように衰退させているという実態も認識しないといけない。芸能界や政治や、ビジネスで起きる日常はまさにその問題に多くが起因している。
個々人ができることは限られているが、個々人が意識と行動を伴わないとこの手の問題は誰も変えてくれない。なぜなら、この問題や構造によって利を得ている人と、問題や構造のの中心にいる人々は同一なので、その構造を自ら変えることはできないから。
tysテレビ山口労組が48時間ストライキ突入、夕方ニュース一部休止…ボーナス交渉決裂
橋本 直久CCCマーケティング 転職活動中。データとメディアを使った新規事業開発できます。
このストのポイントは、
1.72名、34億円売上規模の会社であり、
2.利益率の高いビジネスモデルを持つ企業で起きたことの2つだと思う。
同様の条件下にあるローカル局は約120社ほど全国にあるが、近年の視聴者離れで起こるビジネスモデル低迷はずっと叫ばれているが、そこへの対策において、社内コンセンサスが取れないほどに混乱しているということ。
テレビ業界は、早晩新しいビジネスモデルの構築が必須。余力があるうちに、様々なトライをし、関わるプレイヤーの意識を変えていかないと、こういったストのような後ろ向きな摩擦は起きてしまうだろうなと。。。

NORMAL
投稿したコメント