Picks
161フォロー
822フォロワー
知財コンテンツ論議、スタート(中村伊知哉)
Yahoo!ニュース 個人
榎本 幹朗個人 音楽コンサルタント、作家
タイトル硬いけど、クールジャパン戦略の見直しについてとてもよい意見が並んでいます。がんばってほしいですね。↓二番目、三番目は昔会議に出させてもらった時、提言した記憶がある。 「・クールジャパン政策はネーミングを含めコンセプトを再考すべき。 ・ゲーム、アニメなど個別ジャンルでの政策評価よりも、プラットフォーマーの動きをデータとして整理し、プロアクティブに動くべきだ。 ・マンガ・アニメは配信が大ビジネスになるが有力なプラットフォーマーが存在せず、日本企業も弱い。 ・純血にこだわりすぎている。日本酒を売るだけでなく、日本だけどウィスキーという発想が欲しい。 ・日本の魅力の一つは「ブレードランナー」であり、都心の姿をそのままロケ特区として海外に映像で見せるべき」 僕はゲーム・漫画の強みを活かし、まずトウィーン市場(8〜12歳)で勝つプラットフォームを創るべきという意見を付け加えました。子供はみんないずれ若者になりますからね。 まあプラットフォームの時代って終わるかもしれませんけどね。ブロックチェーンとAIをお金や自動運転以外に応用するとそうできる。ただそれは10年以上先だろうから、今からそっち行くのは勇気が要ります。みんなに「はあ?」って言われるのに耐える勇気が。
1Pick
iTunesストア誕生の裏でSonyに起きていたこと~スティーブ・ジョブズが音楽産業にもたらしたもの
Yahoo!ニュース 個人
民進党:枝野氏ら新党結成へ 党名「民主党」を検討
毎日新聞
榎本 幹朗個人 音楽コンサルタント、作家
(チラ裏)一週間前にニュースを見たときから「合流は建前だ。前原さんは枝野さんに党を割らせる気だ」と思っていた。そしてその名は民主党になるだろうことも。それは僕が政治の専門家でなく、民進党に強い感情も無いから見えたのだろう。人は当事者になると逆に状況が見えなくなるものだ。それが証拠にじぶんが来年、何のしごとをしているのかはさっぱりわからない。一週間前、この筋書きの作風は小沢一郎さんの匂いがすると思ったが、彼は選挙後に密かに合流するのがキャラに合っている。この世界が物語ならこの後、小池さんは全マスコミを敵に回す危うさを出して描くのが自然だ。反原発で読売(日テレ)が、反自民で日経(テレ東)・産経(フジ)が、反リベラルで朝日(テレ朝)・毎日(TBS)が敵にまわりうる危うさの中、小池さんはビスマルクのようにメディアに均衡をつくれるか。枝野新党を機に朝日とTBSが希望の党を暗く報道するだろう。その影響で自民の支持率が少し盛り返して過半数を確保する皮肉を、じぶんが作者なら描きたいが、さて世界の真の創作者(神なのか?)はどんなプロットを用意して主役や黒幕役をも翻弄していくのか。市井の野次馬は深夜、終わらぬ執筆をさぼって思いに耽るのであった…。 追記:枝野民主党は遠い将来、自民に吸収されると思う。自民は小池党よりリベラルで、社会主義は流行らないので。
511Picks
「恋ダンス」動画消す苦悩 拡散させたい、でも売れない
朝日新聞デジタル
榎本 幹朗個人 音楽コンサルタント、作家
記事に登場した榎本です。補足しときましょうか。 1. ビクターは著作権法上、問題があるから削除したんではないです。 2. ここ2年、欧米では「YouTubeは新しいメディア。宣伝すれば売れる」という捉え方はミュージシャン的にも時代遅れになってきています。 「YouTubeでたくさん再生されたし、マスメディアにも取り上げられたけど、CDも配信も売れなかった」という事例が、国内でも増えてる現状があります。 4.「ライブで食えばいいじゃないか」というのは、星野源さんくらいのビッグアーティストならそのとおりなのです。ライブは、一定以上の規模のホールを埋めて黒字になるビジネスです。でも、それは一握り。 5. 「YouTuberのように広告で稼げばいい」というのは、音楽ビデオでは難しいです。0.1円 x 100万回再生 x 年2本 = 20万円。曲とビデオの制作費で200万x2は下らないので赤字。シングル曲はYouTuberのように毎日出せませんし、二次利用の総再生数も結局、オリジナルを超えないもんです。 6. YouTubeで再生数を取れば金になる時代じゃなくなったので、音楽会社は模索中です。最近増えたショートバージョンもその一例です。 「恋ダンス」のケースからおそらく得た学びは、「はじめから1:30の『踊ってみた』用の公式ビデオと音源を用意すればよかった」「はじめから二次利用は1:30に区切って許可したい。そういう機能をGoogleに要請していきたい」といったところでしょうか(僕が昔から言ってることだったりしますが) 7. 僕はまったく別の捉え方をしてます。欧米やアジアを見ても、YouTube一強の時代が終わりそうです。 たとえばYouTubeの平均CPMは2ドル。ネット広告でも最低クラスですね。そしてYouTubeの全視聴数のうち30%が音楽です。音楽メディアならMTVのCPMは10ドル、ウェブ系のPandoraも7ドル近くCPMがあります。 ファイル共有がきっかけで、音楽会社は定額制配信を発明しました。同じように動画共有を機に、新しいもの創ったほうが早いと思ってます。
15Picks
NORMAL