Picks
1385フォロー
11057フォロワー


HSBC、英の82支店閉鎖へ オンラインサービス普及で来店客減少
林田 修一世界銀行Gr. 多数国間投資保証機関 駐日代表 兼 東南アジア副代表
預金による資金調達が可能なマザーマーケットなのでバランスはあると思うが昨日コメントした通り低金利環境もあり効率化を徹底する動きだろう。
日本のメガバンクも一行あたり450-750の国内店舗があり、人口が英国より多いとはいえポンドと異なりマイナス金利では更なる削減が行われると思います。
仏トタル、インドの再生エネルギー事業に25億ドル投資
林田 修一世界銀行Gr. 多数国間投資保証機関 駐日代表 兼 東南アジア副代表
ShellやBPと並んでTotalも着々とポートフォリオの入れ替えが進んでいますね。
ブラジルやアフリカ各国で原油関連しさんの売却を進めて本件の様な再生可能エネルギーへの投資が進んでいます。ただ、トランジション時期に重要となるガス関連資産などは相応に保有しています。
https://www.nasdaq.com/articles/frances-total-sells-equity-stake-in-brazil-offshore-oil-project-2020-09-28
https://www.rigzone.com/news/total_gabon_sells_assets_for_up_to_350mm-31-jul-2020-162883-article/
ESG投資、2021年の注目点は 日米大手投資家に聞く
林田 修一世界銀行Gr. 多数国間投資保証機関 駐日代表 兼 東南アジア副代表
投資を誘致する為には世界の様々なESG関連の投融資基準や開示基準に乗り遅れないようにする必要があり、そのためにも日本としてもGtoGやその他民間フォーラムを通じて意見をあげていくことが大事だと思います。
欧州で進められているTCFDなどによる情報開示義務に加えて日本政府も脱炭素に関する情報開示を求めていく方針になってきています。
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20210117-OYT1T50017/
現在、半分が女性の組織で働いていますがダイバーシティという観点で物事を分析する際に女性的な視点も大事という点に加えて業務の対象となる貧困国の人口も半分が女性なので女性が極端に少なくないとなるとビジネスとして支障が出ます。他の多くのビジネスでも同じことが言えるのではないでしょうか。

NORMAL