Picks
7フォロー
1571フォロワー


ロケット打ち上げのRocket LabがSPAC合併で上場へ、企業価値4370億円に
倉原 直美Infostellar 代表取締役CEO
ここ半年特に、宇宙ベンチャー企業のSPACを使ったIPOに関する報道を目にする機会が増えた。輸送系では他にAstraという企業がSPACによるIPOを発表している。大型の資金調達を継続して行わなくてはいけない宇宙ベンチャーにとっては、この仕組みは魅力的だろう。
宇宙ロボベンチャーのギタイジャパン 総額18億円調達 米国進出へ
竹中工務店や電通大が構築へ挑む「未来型インフラ」とは?
倉原 直美Infostellar 代表取締役CEO
面白そうな取り組みだが、中身がよくわからない。現実空間とリンクする仮想空間を構築し、その仮想空間での活動のアウトプットを現実空間に反映させるということのようだが。
「スマートシティ」という言葉を一時期よく聞いていたが、実際にどれくらいの変化が起こったのだろうか。思った通りのスピードではなかっただろうが、何も変わらなかったということもないはずだ。私の実家のある地域は過疎化が問題となっている地域だが、公道での無人バスの実験が行われているとつい先日聞いた。
2050年は少し遠い未来だが、自分が生きている間に確実に来る未来。未来のありたい社会の姿を想像して、そこに向かって設計するということはとても大事だ。

NORMAL