Picks
191フォロー
718フォロワー


トランスジェンダーの女性用トイレ使用 国の対応は違法 最高裁
林田 ありさJX通信社インターン/第2期 NewsPicks Student Picker/ 順天堂卒 グローバルヘルス専攻
パッと見ても本気で悩むトランスジェンダーと、そうでない性的欲求のために偽る人はわからない。それだから平等にしようね、と言えない。日本は痴漢や盗撮が絶えない国だからそこはしっかり理解した前提で立法も考えなければいけないと思います。
iPhoneのシャッター音、実は日本と韓国でだけなんです。それくらい盗撮も多い。新宿の歌舞伎町にできた施設のジェンダーレストイレが制限され、警備員まで配置されたことを見ても「危険」なんだと思います。
少なくとも私は、ジェンダーレスが進んでいると言われている海外でも、女子トイレに男の人や女性の格好をした男性が入っているところはみたことがありません。
この問題は二極化しているし、私も最良なやり方はわからない。女性としての権利もあると思うし、でも悩んでいる人もいる。そのため国は判断を急がれるのでは。
バスやタクシー運転者の名札、掲示義務を廃止へ プライバシーに配慮
林田 ありさJX通信社インターン/第2期 NewsPicks Student Picker/ 順天堂卒 グローバルヘルス専攻
以前実家に帰った時、地元の最寄駅から家まで(車で15分くらいの距離)タクシーを利用しました。その時、窓に肘をつきながらの応対や、「こちとらトランクに荷物(スーツケース)を入れるのなんてなかなかないんですわ」や、「普通その距離歩いて帰れなかった?」「タクシー使うなんてキャバクラかなんかか?」など言われて、かなりシュンとしているところ運転者の名札が役に立ちました。たまたま伯母と連絡をとっていたので伯母に名前とタクシー会社を伝えるとしれっと会社に報告してくれていたようです。
私の場合は高圧的なだけだったので良かったかなと思うのですが、セクハラを受ける場合もあるようなので名札制度、QRコード化でもいいので万が一を考えて残した方が良いのではないかと思います。
【4期】中高生から海外大生も。新Student Picker就任
林田 ありさJX通信社インターン/第2期 NewsPicks Student Picker/ 順天堂卒 グローバルヘルス専攻
4期の皆さん、おめでとうございます。
しかしながら、私も小堀さんの意見に同意です。
規約に大学生・大学院生と書いていたのになぜ中高生が食い込んできたのだろう?というのが率直な意見です。
加えて選ばれた中高生は名が知れた子たち。お二人を悪くいうつもりは全くないですし、むしろすごいと思うのですが、私がStudent Pickerに選ばれた時、「まだこれから芽が出そうな可能性のある子たちの意見を世に広めたい」と言われたのを覚えています。私は何も肩書きのない学生だったので、自信がない時にそういった言葉によって救われました。今は矛盾しているなと思いますが。
規約に則ってチャレンジしたのに選ばれなかった大学生・院生の方々、そして受けたかったのに規約に妨げられていた中高生のことを考えると胸が痛みます。
新たな視野はもちろん必要不可欠だと思います。そしてそんな彼らの活躍は楽しみです。しかし、試験的とはいえ応募規約に反した選抜に素晴らしいとは言い難いなと思いました。
批判をしたいわけでもなければ、4期の皆さんに牙を向くつもりもないです。むしろ応募してきてくれてありがとう、という気持ちでいっぱいです。でも、大学生、院生で選抜されたときよりそれ以上に4期に対して不満が生まれてしまいやすい状況かなと思いました。
私のアルバイト先の塾の生徒も「そんななら受けたかったけど俺天才じゃないから無理か…」と言っていたので、そのハードルが高いというような印象を与えてしまうのはもったいないなと思います。
米国のEV税優遇、域外生産車適用せず 日本メーカー打撃
林田 ありさJX通信社インターン/第2期 NewsPicks Student Picker/ 順天堂卒 グローバルヘルス専攻
つい最近、車について未知だなと思い、調べておりました。日本車はどこの国に行っても普及率が高いなと思っていたのですが、その理由としては現地生産や税金優遇で実現できた価格とそれに対する性能の良さで選ばれていたのですね。きっと当たり前の知識だったのですが、それを知ってそういうことかと納得しました。しかし、価格が変われば話も変わるそうで。
日本は環境への配慮で車を選ぶ人は比較的少ないようですが、他の先進国の人は車選びの際に、環境のことも考えて選ぶ人もかなりいるようです。そして、EV車普及への道を歩みつつある日本の自動車メーカーですが、海外のメーカーにはまだまだ及ばないのだとか。
そうなると、税金上乗せでやや高値で販売した場合、日本車普及率は減退していってしまうのでしょうか………。
大谷、総収入85億円でトップ 米大リーグ選手、経済誌が試算
林田 ありさJX通信社インターン/第2期 NewsPicks Student Picker/ 順天堂卒 グローバルヘルス専攻
大谷翔平の凄まじい主人公ぶり。最初から最後まで、漫画を読んでいるかのような気持ちでした。改めて、野球という一つのスポーツの一つひとつのプレーにドラマがあって、視聴率、看板、彼自身の収入などなど、経済が動いていくのだなと実感しました。
最近、デパートのコスメコーナーで買い物をしていた時、コスメデコルテの大谷翔平の広告をパシャパシャと撮影する人が軒並みに訪れていて驚きました。私が商品を購入するたった数分間で、写真を撮りに来た人、その商品を買いに来た人は20人を超えていたと思います。
昨年の小中高生自殺者数、514人で過去最多 全年代は2年ぶり増
林田 ありさJX通信社インターン/第2期 NewsPicks Student Picker/ 順天堂卒 グローバルヘルス専攻
「新型コロナの流行後は学校や自宅などに居場所がない子どもからの相談が目立っているという。ネット交流サービス(SNS)の影響も考えられる」
とのことですが、もう少し放課後の居場所や相談室を増やすべきだなと思いました。そして、なぜ政府はここに費用を当てないのでしょう。そう言った子供たちもそうですが、学童保育を求めている共働き世帯にも需要は十二分にあるはずです。
実際に私が高校の時にディベートであげたものにはなりますが、世帯収入等の提出をして、収入で有償保育、免除などを決めて放課後の場所を運営してもいいような気がします。
また、SNSでの自殺志願者は割といると思います。以前ニュースで、隠語での会話は介入・取締りできないと専門家が言っていた時にTwitterでそれっぽい隠語を入れてみたら年齢属性はわかりませんが、たくさんありました。
未成年の援助交際の隠語もそうですが、これを阻止、防止する方法はないのかといつも思います。

【独占】スマホ充電が年1回?「日本発」次世代技術の正体
林田 ありさJX通信社インターン/第2期 NewsPicks Student Picker/ 順天堂卒 グローバルヘルス専攻
渋滞や交通事故がゼロ
これが本当になればいいのに。毎日交通事故は起きて、亡くなる方も比例する。少しばかりインターンで記者をしていた時に、交通事故は毎日どこかで起こっているということが見えました。テレビやメディアでもなかなかの規模ではないと公表されませんが、それ以外にも事故はたくさん起こっているのです。
すごく恐ろしいことだと思いますし、運転免許への道は途絶える要因の一つでした。なので、きっと日本の技術で実現してほしいです。
近頃は人を助ける技術より、マイナンバーに最近廃止されたCocoaのようなものばかりに目が入ってしまうため、「なんのためにデジタル化・技術に力を入れているのだろう?」と錯覚してたのかなとこの記事を見て少し反省です。
2022年の出生数、初の80万人割れ 想定より8年早く
林田 ありさJX通信社インターン/第2期 NewsPicks Student Picker/ 順天堂卒 グローバルヘルス専攻
私は将来的には子育てをしたいと思っています。しかし、「不自由なく育てられるだろうか?」というような経済面での不安があります。
例えば、習い事。私は当時やりたかった習い事はさせてもらえませんでした。だから我が子にはしたいことをさせてあげたい。学ぶこと、できることが増える喜びを実感してほしい。
そして私立の小学校中学高校大学に入る可能性があるということ。受験をしたいと言われたら伸び伸びとチャレンジをさせてあげたい。
子育ての一部を切り取ってもこんなに出費面があると思っています。好きなお洋服や趣味へのお金も必要です。
経験があるから言えることは、流行りに乗れないという時点でカーストというようなものが下がる。大人はそんなのしょうもないと言います。しかし、実際にそういうことが起こっています。今ではなんてしょうもないことで嫌われてたんだ?と思いますが、それをそんな可能性を孕んだステージにいる子どもに押し付けちゃダメだ。
そのためにも絶対に経済面が安定しない限りは子どもとは巡り合えないなと思います。そういう考えの人もいると思います。少なくとも私はそうです。
兵庫県明石市のような子育て支援が普及すればいいのにと思います。

NORMAL
投稿したコメント