Picks
53フォロー
81フォロワー


キッシンジャー元国務長官が死去 冷戦期の米外交立役者
久下 純夫定年後 (上場大企業→スタートアップ→倒産)
最後の著作、Leadershipを読んだ。自分が中高大の頃、世界がどう動いていたか学ぶ機会になった。その中で、今の政治家、議員は専門性を究めようとして世界観を育んでいないと指摘しているのが印象的だった。
それより先に、エリック・シュミットと共著のAIを読んだ。AI活用により、啓蒙主義の「我思う、ゆえに我あり」に代わる学び、知性のあり方が必要になると書かれていた。
今振り返ると、キッシンジャーは、人のあり方について考えを持って、ものごとに臨め、と言っていたのだと思う。
中国訪問、米中首脳会談のあと、アメリカのメディアに出て来ないと思っていたら。。。ご冥福をお祈り申し上げます。

NORMAL
投稿したコメント