Picks
188フォロー
16604フォロワー
【大公開】AI時代に食える「5つの条件」
NewsPicks編集部
山崎 俊彦東京大学 大学院情報理工学系研究科電子情報学専攻 教授
記事中に「重要なのはゴール設計と評価のできる人」という記述があります。 私は常々「「使える」と「作れる」は全く異なるスキル」と申し上げてきました。今回、インターフェースが我々が日常使っている自然言語になったことで、一見して簡単に使えるように見えるので(それについては私自身は若干懐疑的ですが)、それがより鮮明になってきたのかと思います。昔のツールに固執したり、新しいツールの使い方を知っていることを誇っているだけの人がいたとしたら、そんな人はすぐに淘汰されます。そうではなく、そのツールを使ってどんな新しいものを作り出せるか、もしくはツールそのものを作り出せるかが鍵となります。 いまは生成AIが出てきたばかりで、それを使いこなせる人が脚光を浴びていますが、それはそのうち沈静化し、上記の通りそれをつかって何ができるのかが重要になると予想します。 私はAIをよく料理に例えます。美味しい料理を作るために重要な三要素は ・素材→AIだとデータ ・調理道具→AIだとChatGPT、プログラミングなど ・調理人の腕→AIを使いこなす人の腕やセンス だと思っています。そうすると、いまなにがすごいと言われているのか、逆に何が足りないのか、自ずと見えてくる物があるのではないでしょうか。
1246Picks
NORMAL