Picks
3904フォロー
12748フォロワー


義務教育に選択肢を。不登校の学生を救う「N高」設立メンバーが仕掛ける「地域特例校100校開校プロジェクト」誕生秘話
Ishida ReikoNewsPicks, Inc. Re:gion(地域経済)キュレーター
「今の学校教育を否定するのではなく、選択肢を増やすんです。子どもたちは、どちらか一方を選ぶのではなく、時期によって行き来してもいいと思います 。」
学びの場の多様化ですね。子供たちの学ぶ機会を守るためにとても大切なことだと思います。大切な時期に子供達にとって良い出会いがあることが重要だと思います。
「子どもたちの目を輝かせる「やりたい/なりたい」を見つけたり、叶えたりするために、クラスジャパン小中学園では、様々なオンラインの体験活動を実施している。」
素敵ですね。銀行員時代にその会社が良い会社かどうか見極めるのは従業員の目を見ることと習いました。目は口ほどに物を言うもの。
目を輝かせることができればとても良い学びを得られているのだろうと思います。
問題行動多発だった娘が1カ月で激変話題の「秋田県留学」の秘密に迫る
Ishida ReikoNewsPicks, Inc. Re:gion(地域経済)キュレーター
「留学の形式は大きく分けて短期留学と長期留学の2つがあり、短期留学の場合は3泊4日程度、長期留学の場合はオーダーメイドで日数を設定することができます。過去には長期留学として100日以上本県で過ごしたお子さまもいらっしゃいましたね。定員は地域によっても異なるのですが、短期留学の場合は10〜20名、長期留学の場合は5名程度をその都度募集」
2学期が始まっている秋田県の小中学校にも実際に通うこともあるそうです。楽しくて帰りたくなくなる子供も出てくるんじゃないかなと想像します。
これで移住につながったらほんとにすごい。

NORMAL
投稿したコメント