Picks
52フォロー
31フォロワー


本物のイノベーションはマインドにある。「捨てる」から「還す」を実現
渡邉 宏樹総合商社⇨広告代理店スポーツ局
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
酒井高徳「日本サッカーは世界のサッカーと全く違う」
渡邉 宏樹総合商社⇨広告代理店スポーツ局
日本のサッカーも他スポーツも、しいては日本の社会においても同じ事が言えますよね。
チャレンジして失敗した人間より、チャレンジしないけど失敗もしない人間の方が評価されます。
ドリブルで仕掛けてボールを取られる。
横パス回し続けてボールを取られない。
どちらが良いと思いますか?
宇佐美選手がガンバ大阪で活躍し結果を残し、海外に2度移籍しましたが、2度とも直ぐ帰国してしまいました。
あの移籍は、あのチャレンジは失敗だったね。
大人しくガンバでプレーしてた方が良かったのに、という風潮は確かにあったと思います。
勿論チャレンジして結果を残す事がベストですが、もう少しチャレンジした事自体も評価されて良いかと。
中国やインド、イスラエルといった海外のスタートアップでは、1/1で成功するより、1/100で成功した方が評価されます。
日本だとまだやはり前者の方が評価されてますよね。
豪徳選手の言う、日本のサッカーとヨーロッパのサッカーが違うというのは、こういったところにも見え隠れしていると思いました。

NORMAL