Picks
387フォロー
12417フォロワー


ジャニーズ事務所、被害者補償と経営分離 新会社社名は公募へ
赤井 厚雄株式会社ナウキャスト 取締役会長
現在ある事務所を「被害者に対する補償に専念する会社」化するのはいいと思うが、タレントのマネジメントなどの業務をする受け皿会社を彼らが新たに立ち上げても、そこと契約してくれるまともな会社はないと思う。ジャニーズ残党に資金還流をするための仕組み作りに加担する会社はないというのは、少し考えただけでも分かるはずです。タレントをまとめて移籍させて、新たな独占企業体を作るという発想は、もう捨てるべきだと私は思います。この「Good company・Bad company」は残すべきブランド等がある会社の再生に使われるために考え出されたスキームだが、それを表面的に当てはめて、「残すべきでないもの」を生かすために使おうとしているのが、今回の動き。
加害企業の中にいる人には申しわけないが、私のMBA授業でこれを学生が「スキームを活用した企業再生」の提案としてレポートで書いてきたら、「スキームへの理解不足」として不合格にせざるを得ません。単位を出さないレベルの解答です。
ビッグモーター、保険請求の3割超で不正疑い 損保4社による調査で
赤井 厚雄株式会社ナウキャスト 取締役会長
3割というのは異常値です。金融庁は、各社に報告徴求命令を発し、不正請求が経済に対して与えたマイナスの効果(家計の負担)を算出すべき。それは、①保険契約者としての等級の不当な引き下げ(ミクロ)、②それによる保険料の(本来あるべきよりも高い)上乗せ、がある。前者は個人レベルの問題だが、後者はマクロ経済の問題(社会全体が過剰なリスクプレミアムを支払わせられてきた)と考えられる。②の総和(総額)が算出されたら、その過剰なリスクプレミアムを国民に追わせてきた責任の度合いに応じて、国が個人・法人(損保会社、BM等の関係者)に負担を負わせて、総額を国民に還元するなどの手を打つのもありではないか?保険契約者が集団で訴訟を起こすという選択肢もありますが、国がオールキャッチしてフェアに国民に還元できる仕組みを考えたらと思う。

NORMAL
投稿したコメント