ホーム
388フォロー
12859フォロワー
国の基金 15事業を廃止へ 5400億円余を国庫に返納 政府
NHKニュース
赤井 厚雄株式会社ナウキャスト 取締役会長
基金は、単年度予算の弊害を少なくするために、多年度にわたってプールした政府資金を無駄なく・無理なく使って効果をあげる目的で作られたもの。それが、いつのまにか便利なお財布になってしまい、その政策効果の評価を含めた広い意味での規律・ガバナンスが失われてきているケースがあるのではないか、という問題意識で昨年秋から点検を進めてきました。私自身は、政府のEBPMアドバイザリーボードメンバーという立場で、経済財政一体改革推進委員会(経済財政諮問会議最大の専門調査会)を舞台にその点検に関わってきました。 それは、例えていえばスタートアップの資金調達のようなもので、あらかじめ大きな額の資金を(エクイティ)調達して、それを事業計画の推進に使ったり、場合によっては事業がピボットするときに必要な資金(M&Aや新たな設備投資を含む)に用いたりするわけですが、その動きは常に出資者(スタートアップ投資家)への説明をともなって行われます。 それが政府の事業基金になると、「スタートアップ経営者と出資者」の頻繁なコミュニケーションに相当するものがなくなって、お金が適切に使われているかをリアルタイムで点検したり、あるいは同じ政策目的を達成するには、もっと良い事業があるのではないか(当然、そうなればそのお金は引き上げて別の事業に振り向けるべき)という視点が失われやすい、ということで、政策の推進と財政規律のバランスをウオッチする「経済財政一体改革推進委員会」で点検・取り組みの提言をまとめる(その内容は経済財政諮問会議に上げられる)ということになったもので、この記事はその議論の一部を抜粋してまとめたものです。 詳しい資料は以下で公開(議事録も)されているので、興味のある方は一読してみてください。 ・資料3 基金の点検について(行政改革本部) ・資料4「多年度にわたる基金事業のPDCA強化」に関する PDCAの枠組み構築状況(報告)(内閣府) https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/special/reform/committee/20231013/agenda.html 議事録 https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/special/reform/committee/summary_20231013.pdf
25Picks
物言う株主が都心高層ビルの「含み益」実現要求-地価上昇で広がりも
Bloomberg.com
NORMAL