Picks
10フォロー
659フォロワー
【田中修治】マーケティングを駆使した、ビジネス小説出版秘話
NewsPicks編集部
奥野 良孝東京工芸大学 芸術学部 インタラクティブメディア学科
補足させてください(笑) >胃潰瘍になったり たしかに最初の年の12月に胃がキリキリ痛んで我慢できなくなって胃カメラ検査を受けました。クリスマスイヴでした。しかし結果は『異常なし』だったのです。内臓系は人一倍強いようです。 >夜中に突然、意味不明なメールを送ってきて奇声をあげたり 当時は毎晩『売上実績速報』を檄文付きで社内にメール配信していました。深夜2時か3時ごろ、檄文がどうしても思い浮かばないとき、代わりに「ウオーーー」とか「ウヒャーーー」みたいな悲鳴を書き殴っていたのです。 +++++++++++++++ 銀行は「資金繰り計画表を出せ」と要求します。しかし普通にシミュレーションしたら、常に翌月末の資金が足りない。月の半ばを過ぎても、当月末や翌月5日の目処が立たない。 日繰り表を毎日更新しながら、数万円単位で全ての支払予定をコントロールしていく→酷いときには月商5億円でも預金残高が1千万円を割ったり・・・そんなことを80ヶ月以上ずっと繰り返していたわけです。 小説ではたまにドカンと大きな資金ショートが襲ってくるイメージですが、現実は毎月がピンチでした。 「ピンチはピンチ(チャンスなんかじゃない)」 「ピンチでも、続けば日常」(シームレスピンチ?)
200Picks
【田中修治】企業再生では、徹底した「えこひいき」がものをいう
NewsPicks編集部
奥野 良孝東京工芸大学 芸術学部 インタラクティブメディア学科
メガバンクが激烈な「貸し渋り・貸し剥がし」を行っていた時期、私は最前線で融資課長をしていました。 当局の「2年3年ルール」に則って、「バランスシート(B/S)が債務超過=破綻懸念先」になった融資先は問答無用で切り捨てる→2~3年の期限内にオフバランス処理(回収か債権売却)を行う。 そのような「B/S絶対主義」にすごい違和感があって「見切りがあまりにも早すぎるのでは?」とずっと思っていました。 OWNDAYSでの再生に意地となって取り組んだ背景には、そういった当局や銀行のスタンスへのアンチテーゼの意味合いもありました。 結果として、B/Sがゾンビのようになった会社が(7年かけて)銀行に1円のロスも出させずに正常化を果たしました。私の感じた違和感が間違っていなかったことを自ら実証したわけです。 +++++++++++++++ 最も酷いなと思った銀行員の発言は小説の中に出てきます。 そして二番目に酷いなと思った銀行員の発言はこれ・・・ 途中、返済リスケの更新を半年毎、機械的に繰り返されていた頃の、ある銀行担当者との会話です 奥野「どうせうちの会社なんかゴミみたいなもんですよね・・・」 銀行「そーなんです。面倒くさくってしょーがないッスよ!」 と言われました。信じられないかもしれませんが事実です。
434Picks
【田中修治】東日本大震災での転機。そして海外へ進出
NewsPicks編集部
NORMAL