Picks
29フォロー
1959フォロワー


いま、M&Aがスタートアップの有力な選択肢になる理由
緒方 憲太郎Voicy CEO/ビジネスデザイナー/公認会計士/投資家
IPOとM&Aがどちらがお得かとかエグジット金額はどうかとかは起業家の本質でないかなと思ってて、お金稼ぎたいなら他にもあるので。投資家目線と起業家目線、メディア目線でも変わってくる話だなと思う。
起業家であれば、タッグを組んでより大きくなる戦略が取れるならM&Aも考える。投資家の期待を受けられる成長ができ、自社で事業を確立できてたり他社を買収しにいけるならIPOを考える。
それ以上に、上場して時価総額や公開情報ですべての尊敬する上場企業と同じ土俵に立って戦えるチケットが手に入るって考えるとIPOはとてもワクワクすることだと思う。

【超図解】大本命。Web3、メタバースの「本質」を押さえる
緒方 憲太郎Voicy CEO/ビジネスデザイナー/公認会計士/投資家
web3が来るかの議論は面白い。多分みんなの主張が正しい。
新しい産業が生まれるとき、技術がまず生まれて、それが商品になりニーズが生まれて、市場ができ、体験で差別化される様になる。
旧体制での体験がすぐに生まれることはなく、まずはこのレベルでは人は使わないと言われ、投資だけが先行し利益目的の人が集まる。その後一般利用者が使えるレベルにサービスが成長するかどうかがキモかな。
何にせよ時代の変化で残るものは「そこに価値を生んでいるか」あたらしいユーザーの喜びを生んでいたら自ずとユーザーが増えて市場が広がる。
web3 DAO メタバースで金銭的にじゃなく生活が豊かになる人が生まれてくるかどうか。メタバースはすでにそこで人の楽しみは生んでる。web3やDAOが新しい金融や決済方法にとどまらず豊かになるユーザー体験を提供するサービスが生まれるかが見ものだなー。

NORMAL
投稿したコメント