Picks
463フォロー
613フォロワー


【削除されました】養殖物2022年5月23日(月)
Sato Jun商社 事業開発/大日本独身党 クアラルンプール支部長
こんばんは。
唐突ですが、スキューバダイビングのライセンスを取ることにしました。
体験は何回かやったことがあるものの、知人が海難事故に遭ったりして足が遠のいてしまったのですよね。
とはいえ、「いつかやろう」と言っている歳でももうないので、思い立ったが吉日で始めることにしました。
で、思い立ってから気づいたのですが、ライセンスを取るの結構大変なんですね。
テキストが数百ページあるし「”絶対に”水中で息を止めるな、止めたら死ぬ」と怖いことが書いてあるし(こう強調されるとつい息を止めてしまいそうな気がする)、筆記試験を受けたりプール講習を受けたりしなければならないし、極めつけに海洋実習の場所がうちから7時間(バス5+フェリー1.5+α)かかることがわかって悶絶しています。
キナバル山登山もあるのに、どうしよう…
ちなみに、誰に言っても信じてもらえないと思いますが、わたくしもともとどちらかというと「インドア派」です。
どうしてこうなった。
屋外会話なしでマスク不要 コロナ専門家が初見解
Sato Jun商社 事業開発/大日本独身党 クアラルンプール支部長
不謹慎だけど、このお触れが出てから日本の人たちがマスクを外すのか外さないのか興味があります。
一足お先に今月から屋外でのマスク着用が「任意」になったマレーシア、感染は治まっている(ラマダン明け休暇で少し増えたけど)にもかかわらず屋外でもマスクをしている人多数。
毎日30度越えにもかかわらず、です。
周囲に理由を聞くと圧倒的に多いのは
「屋内に入るときはマスクを着けなければならないので着けたり外したりが面倒」
というめんどくさがり理由でした。
次いで、
「子どもがまだ小さくてワクチンを打っていないので自分からうつしたくない」
というパパさんママさん理由。
日本はどういう理由が出てくることか。
「マスクをしたほうが顔のアラを隠せる」
に一票…
【削除されました】養殖物2022年5月20日(金)
Sato Jun商社 事業開発/大日本独身党 クアラルンプール支部長
こんばんは。
昨日書こうとしたことを思い出しました。
アパートのセキュリティの人やお掃除の人に挨拶するのが習慣なんですけど(しますよね??)、当地の人は当初反応がイマイチでインドネシアのほうがノリがよかったなぁ…などと思っていたのです。
が最近、わたしが認知されてきたのか皆にわかにフレンドリーになりました。
どこかでオセロがひっくり返るようなタイミングがあったのだろうなぁ。
そんなわけで最近嬉しいというかなんというか、ほっこりとした気持ちになっています。
あとどこの国の人もわたしのことフルネームで呼ぶよね…
いいけど…
どこからが苗字でどこからが名前かあまり認知されていない模様。
根本さんの三社祭、いいですね!昔観に行ったなぁ。
今でも機動隊は出ているのでしょうか…

NORMAL