Picks
472フォロー
631フォロワー


ウクライナを「切れ目なく支援」 エネルギー分野に620億円供与
Sato Jun商社 事業開発/大日本独身党 クアラルンプール支部長
BBCではけっこう大きく報道してますね。
昨日のPodcastでもトップに近い位置で報道されていて、関心が高いんだなそりゃそうか、と思っていたところでした。(Twitterでもコメントがたくさんついている)
BBCは日本がウクライナ報道をサボっていた間も地道に報道を続けています。
https://newspicks.com/news/8248346?ref=user_238697
https://newspicks.com/news/8248314
日本でどの程度の報道がされているのかわかりませんが、
・G7の中でウクライナに首脳が訪問していないのは日本だけ、5月の広島サミットを見据えた行動か
・日本の首相が極秘訪問をするのは極めて異例
・紛争国に首相が赴くのは戦後初
このあたりは報道済で、
・本件と中国ロシア対談の関係性を踏まえて本会談が吉と出るか凶と出るか
・先んじて行われた韓国との首脳会談の意義と影響
といったところに踏み込んだ報道はあまり無い感じ?
【削除されました】養殖物2023年3月14日(火)
Sato Jun商社 事業開発/大日本独身党 クアラルンプール支部長
こんばんは。
NPではさっぱり話題になっていないアカデミー賞ですが、マレーシアがらみなのでコメントしてみました。
それにしてもエブエブという略称はいくらなんでもひどいので何とかならないだろうか。
https://newspicks.com/news/8214661?ref=user_238697
余談ですが、マレーシアの映画は安い。700円くらいでした。画質・音質もちろん良好(音量大きめ)。
それから字幕はマレー語、中国語、英語(中国語会話部分)が並んでいて、中国語のところは当然字幕を見るんですがどこを見ればよいのかしばしばわからなくなりました。マレーシアの人たちは器用だなあ。
すずめの戸締りとスラムダンクも公開中。観にいけるかな。
受賞した方々のスピーチがこれまた胸を打ちます。
Youtubeで検索してみてください。
あとはRRRをどこかで観よう。
『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』のミシェル・ヨーが主演女優賞を受賞【アカデミー賞2023】
Sato Jun商社 事業開発/大日本独身党 クアラルンプール支部長
主演のミシェル・ヨーさんはここマレーシア出身。
私はSFもアクションも全く興味ない(もちろんメタバースも)し、信頼のおけるピッカーさんが全く面白くなかったと言っていたので観るのを迷ったのですが、オスカー獲ったら映画館混むだろうし…と昨晩滑り込みで観てきました。
(以下ややネタバレ)
案の定全体的にカオスだし、SFのところは意味不明だし(まずもって他の宇宙に皆で飛べる仕組みがわからん)、下ネタいっこも面白くないし…という感じなのですが、この普通の、どこにでもいる、くたびれた人たちが尊厳や自らの人生や家族を(再)獲得していくというストーリーになんだかハマってしまいました。ミシェル・ヨーもジェイミー・リー・カーティスもよくこの役引き受けたなぁ(救いようもなくダサい出で立ちだし鼻血垂らしてるしいろいろ珍奇なことをやらされている)。でも家族のことを思いすぎて凝り固まっちゃってるEvelynや、素直になれないJoyとか、そんな人たちが”強く”なる(肉体的にもだがこれ以上に精神的に)過程に登場人物皆抱きしめてあげたくなってしまった。
あともし違う人生の選択をしていたら…というくだりはラ・ラ・ランドを彷彿とさせたりもしました。しないかな。
それからキー・ホイ・クアンは終始ダサい恰好で出てるから気づかなかったけどドレスアップしたら格好良かったです。

NORMAL
投稿したコメント