ホーム
1294フォロー
7350フォロワー
中国、AI自動運転で頂点めざす EVに続き
スズキ マンジスズキマンジ事務所 代表 (株)デンソー CX
Xpengの事例を書いた記事。310万円で自動運転機能が搭載されたBEVが買える。但し、名目上は「運転支援」としている、それは「事故などがあった時に責任を負うことを避けるため」だと思わます。
(以下、記事中から引用)
EV新興のシャオペンは5月、E2E導入を発表した。販売台数で中国最大の自動車メーカーである比亜迪(BYD)は、米国の制裁対象となっている通信機器大手ファーウェイと協力している。BYD初となるE2E運転支援ソフトウエアを使用したオフロードSUV(スポーツ多目的車)は年内に発売される予定だ。同じくEV新興の上海蔚来汽車(NIO)も同様の計画を発表している。
調査会社カナリスによると、今年1-3月期に中国で販売された自動車の半数以上がレベル2もしくはレベル2プラスの運転支援システムを搭載していた。レベル2の技術では、特定の条件下でハンドル操作や加速・減速を行うことができるが、ドライバーは常に運転を代わる心づもりが必要となる。
人間の代わりにはならない
シャオペンは今年、E2Eの運転支援ソフトを導入した
シャオペンによると、同社のシステムは400万マイル(約640万キロメートル)に及ぶ中国の道路でテストされており、全国で使用可能だという。このシステムを搭載した新車の価格は2万2000ドル(約310万円)からとなる。
最近の広州での試乗で、混雑した市街地の道路と交通量の少ない脇道の計約16キロメートルを走行中、ドライバー(シャオペンの従業員)は何回かハンドルを握った。ある時は赤信号なのに車両が左折しようとしたため、ドライバーが運転を代わった。シャオペンの広報担当者によると、ドライバーが運転を交代したとき、車両はまだ左折レーン内だったという。
ほとんどの場合、車両は人間の介入なしに走行し、最高速度は時速約72キロメートルだった。ブレーキも右左折も滑らかだった。「人間に取って代わるものではない」と、シャオペンの自動運転センターを率いる李力耘氏は語った。ドライバーの疲労を和らげることで「ドライバーを支援するものだ」という。
李氏によると、シャオペンはAIコンピューティングと人材確保に年間およそ5億ドル、研究開発費の約3分の2を費やしているという。
※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません
中国の「蓄電システム」急拡大の裏で過当競争深刻
スズキ マンジスズキマンジ事務所 代表 (株)デンソー CX
もともと系統用の蓄電池は、瞬間的な出力が重要となるBEV用とは違い、長期間保持できる形式の方が有利ですからね…
(以下、記事中からの引用)
設備利用率の低さに課題
2024年6月末時点の新型蓄電システムの総設備容量(蓄電能力ベース)は107.86GWhに達し、2023年末に比べて40%増加。その結果、揚水式を含めた蓄電システム全体に占める比率は46.6%と、2023年末の31.6%から15ポイント上昇した。
だが、リチウムイオン電池式の蓄電システムは(技術的な制約から)連続放電時間が短いという欠点があり、既設のシステムでは2~4時間の設備が8割近くを占める。そのため、総設備容量は急速に増えているものの、設備利用率は非常に低い水準なのが実態だ。
この問題を克服するため、蓄電システム業界では圧縮空気方式や(電位差のある2種類の電解液を循環させる)フロー電池式など、より長時間の連続放電が可能な新技術の開発を急いでいる。
※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません
米陸軍特殊部隊が実践する「ハッキング+物理戦闘」の訓練
スズキ マンジスズキマンジ事務所 代表 (株)デンソー CX
企業や組織で優秀なチームを作る時も、全く同じ。
(以下、記事中からの引用)
殊作戦部隊の5つの真実
ティム・ビアリー一等軍曹は、米陸軍のウェブサイトで、特殊作戦部隊の「5つの真実」について紹介している。1991年にジョン・コリンズ陸軍(退役)大佐が明確にした原則だ。
1. 人間はハードウェアより重要
2. 量より質
3. 特殊作戦部隊は大量生産できない
4. 有能な特殊作戦部隊は、緊急事態が発生してからつくることはできない
5. ほとんどの特殊作戦は、特殊作戦部隊外からの支援を必要とする
これらの真実は決して陳腐化しておらず、進化している。このことは、1番目の真実を見れば明白だ。人間が最も重要なことにはもちろん変わりはないが、5つの真実が書かれてから33年が経つなかで、ハードウェアは見違えるほど変化した。
ビアリー一等軍曹は、「サイバー空間は、戦場の重要な一部になった」と述べている。「そして瞬く間に、戦場での優位性において、物理的な空間と同じくらい不可欠な存在になった」
※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません
16日は「敬老の日」高齢者人口は3625万人と過去最多に…仕事に就いている人の約7人に1人が高齢者
スズキ マンジスズキマンジ事務所 代表 (株)デンソー CX
あと、2年と数ヶ月で私も高齢者のひとりになります。
(以下、記事中から引用)
あす16日は「敬老の日」です。日本の総人口が減少する一方、65歳以上の高齢者は過去最多の3625万人となりました。
総務省が発表した今月15日時点の人口推計によりますと、日本の総人口は去年より59万人減少した一方、65歳以上の高齢者は去年より2万人増え、過去最多の3625万人でした。男性は1572万人、女性は2053万人でした。
65歳以上が総人口に占める割合も去年に比べ0.2ポイント増え、29.3%と過去最高で、世界200の国と地域の中で最も高くなっています。
※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません
カメラのキタムラ、大量閉鎖・経営危機→奇跡の復活を遂げた理由…店舗に活路
スズキ マンジスズキマンジ事務所 代表 (株)デンソー CX
マニア市場と中古市場に注目。
(以下、記事中から引用)
そこで、力を入れているのが、先に挙げたリユース事業といえる。郵送での買取を行うほか、カメラの深い知識を有する専門家を増やし、AI(人工知能)による査定を導入するなど、DX化も推進している。
スマホの進化などで、急速に縮小した市場はカメラ業界に限らない。カメラのキタムラの取り組みは、多くの企業でも参考になるのではないだろうか。
ニュースサイトで読む: https://biz-journal.jp/company/post_383461.html
Copyright © Business Journal All Rights Reserved.
※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません
中国のユニコーン企業が375社に
スズキ マンジスズキマンジ事務所 代表 (株)デンソー CX
純粋に考えて、この数はすごい。
(以下、記事中から引用)
2024年浦江イノベーションフォーラム――ユニコーン・イノベーション発展フォーラムの情報によると、2016年から2023年にかけて、中国のユニコーン企業の数は131社から375社までに増え、ユニコーン企業の評価額は5000億ドル近くから1兆2000億ドルを超えた。フォーラムで発表された「中国ユニコーン企業発展追跡報告」によると、2016年から2023年にかけて、中国のユニコーン企業のサーキットは22カ所から39カ所までに増え、モデル革新を主としたものから、技術革新をリードするものへと徐々に移行している。うち集積回路は3年連続でユニコーン企業数が最も多いサーキットとなり、マシンビジョン、脳型テクノロジー、生成型AIなど人工知能の新たなセグメントから次々とユニコーン企業が生まれている。
※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません
NORMAL
投稿したコメント