Picks
1339フォロー
6964フォロワー
「偶然」と「パッション」が導くキャリア
NewsPicksトピックス
スズキ マンジ(株)デンソー CX スズキマンジ事務所 代表
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
【深井×朝倉祐介】日本人に必要なのは、アニマルスピリッツ
NewsPicks編集部
スズキ マンジ(株)デンソー CX スズキマンジ事務所 代表
よい助言です。スタートアップは熱量です。 なので4分のピッチでもわかります。 (以下、記事中から引用) もし本当に日本社会が個性を大切にしなさいと言いたいのなら、「前へならえ」なんて因習を真っ先にやめるべきです。 これは文字通り、「前の人と同じことをしなさい」という指示なのですから。 義務教育の9年間で呪文のように毎日唱えられ続けていると、真正直に受けた人の自主性やアニマルスピリッツが削がれるのは当然です。 最近、起業家教育が重要視されるようになっていますし、高校で起業家の話を聞く機会を増やそうという提言も出ているようです。 それ自体はとてもありがたいのですが、授業や科目で解決しようとするのはあくまでアプリケーションレイヤーの話でしょう。 それ以前に、そうしたアプリケーションを受け容れるうえで必要なOS、教育の土台を整える必要があるけれど、全くできていない。 Windows95にZoomをインストールしようとしているようなものです。 これではあまりに意味がないから、どうにかしたい。 日本で資本主義が起動する、もしくは起業家が立ち上がるときの根っこにあるのは“心意気”。アニマルスピリッツです。 こういうものを作りたい、こんなことをやりたいという熱量や、後先を考えないような衝動はすごく大事だから、心意気を削がないよう矛盾を一つ一つ解消したい。 そうすることで、少しでも良い未来を次世代につなげたいと思っています。 ※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません
128Picks
【中国】ナトリウム電池が量産元年[製造] 大手複数社の開発活発化
NNAアジア経済ニュース
NORMAL