Picks
1326フォロー
6186フォロワー


クラッシュの角田裕毅がチームに謝罪「攻めすぎてミス、大きなチャンスを失った。決勝で挽回する」/F1第2戦予選
スズキ マンジ(株)デンソー 担当部長 スズキマンジ事務所 代表
クラッシュした時のスロー再生を見て改めて感じたのは…本当に限界の限界で走行しているということ。
一見、みんな普通にシケインを追加しているように見えますが、みんな薄氷を踏む思いでギリギリを攻めている。
ほんの少し、何かがあれば、誰でも、即スピン、クラッシュ。
遠目にみれば、普通に隊列走行しているかのごとく安定してみえるF1の現実の難しさの世界を垣間見た感じです。
決勝は、気を取り直して、昨年12月のF1第16戦サヒールGPでセルジオが、最下位から逆転優勝した時のように、頑張ってください!
※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません」
PHEⅤ車、欧州の規制変更で「エコ」でなくなる日
スズキ マンジ(株)デンソー 担当部長 スズキマンジ事務所 代表
LCAは「定義と基準次第」の部分が多いので、「エコか、エコでないか」は、さじ加減で決まると言っても過言ではありません。
普通に考えると、BEVのように巨大な電池を搭載せず、エンジンも発電用の小型であるPHEVは、CO2排出量としても、日常の使い勝手もバランスよいものです。
しかし、欧州の政策(戦略)は「BEV一択への強制移行」であるため、他の方式が不利になるような規制に動くでしょう。
問題は、現状を考えずに、強制移行を発動してしまった場合に、自分たち自身も、それに追従できない…ことでしょうね。
※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません」

NORMAL