Picks
1316フォロー
5965フォロワー



【必見】アフリカの「起業家」たちが凄い
鈴木 万治(株)デンソー 担当部長
アフリカを語る上で、中国資本との関係なしでは語れないと思いますが…
※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません
40歳を越えると新しい事がやれなくなる5つの理由
鈴木 万治(株)デンソー 担当部長
できない理由をいくら説明しても意味がないのですが、最後が、以下のような感じで頑張ろうエールになってるのが良いですね。
参考までに、以下に、3ヶ月で誰でも「変わることに抵抗を感じない変革体質になれる方法」をまとめてあるので、ご興味ある方はご覧ください。
3ヶ月で「変革体質」になる方法
https://note.com/manji_insights/n/n605fd84fdcdb
(以下、記事中から引用)
新しいことをやるというのは色々大変ですが時代の変化が激しすぎる今、どうしても自らの変化も求められます。私としては上記のような罠はあるものの、40歳だろうと50歳だろうと新しいことを始めるのに遅いということは無いと思っています。大切なのは強いパッションであり、実際に行動することです。「この世に生き残る生き物は、最も力の強いものか。そうではない。最も頭のいいものか。そうでもない。それは、変化に対応できる生き物だ」というダーウィンの進化論を考えても、変化出来ないことは将来のリスクです。こんな時代ですし適応しながら頑張りましょう!
※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません
国内感染、4週間で27万人超に 米グーグルのAIが大幅増を予測
鈴木 万治(株)デンソー 担当部長
以下にモデルの詳細が記載されています。これを読めば、このモデルが、何で学習しているかがわかります。
COVID-19 感染予測 (日本版) の公開について
https://cloud.google.com/blog/ja/products/ai-machine-learning/google-and-harvard-improve-covid-19-forecasts
変曲点(ティッピング・ポイント)以前のデータを学習しているので、現時点では増加傾向にふれます。
それを超えれば、今度は減少傾向にふれると思います。
それがよくわかるのは、ダッシュボードで、「予測値」が「95%予測区間の下限」に張り付いていることです。
COVID-19 感染予測(日本版)
https://datastudio.google.com/u/0/reporting/8224d512-a76e-4d38-91c1-935ba119eb8f/page/ncZpB
「95%予測区間の上限」は、以前、西浦さんが最悪値を提示して物議を醸し出した時に相当する値です。
どんな優れたAIでも、他の技術でも、あくまで「過去のデータの学習で予測」するため、傾向が変わるまでは、それに追従も予測もできません。
興味深いのは、Googleがコミュニティモビリティのデータを使っていることで、これは「政府の施策と、その有効性」を判断できる指標のひとつになれる可能性があります。
悲観的にならず、楽観的にならず、数字の意味を正しく理解し、各個人ができる最大限の感染予防を実践することが、早期収拾への唯一の道だと思います。
※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません
「すごい行列」「今日も売り切れ」…SNSに嘆く声 ミスドとPマルコリーニのコラボ商品が人気
鈴木 万治(株)デンソー 担当部長
コラボ製品の価格が200円と230円ですか…これで利益は出るのでしょうか?
仮に利益が出るのであれば、売り切れは、完全な機会損失です…
盛り上がって、密状態をつくる…しかし、顧客は売り切れで買えない、店舗側も機会損失で利益を失う…残念ながら、ビジネスとしては、成功とは言えませんね。
(以下、記事中から引用)
ラインナップはフォンダンショコラドーナツのショコラ、キャラメル、フランボワーズ、ヘーゼルナッツ(税抜き各200円)と、デニッシュショコラのフランボワーズ、ヘーゼルナッツ(税抜き各230円)の全6種。
※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません
ネイチャー高額掲載料の衝撃 進む学術誌オープン化

NORMAL