Picks
938フォロー
299フォロワー


“誰も傷つかない”新SNS「DYSTOPIA」が「面白そう」「愚痴ったら全く違う文章に」と話題
佐藤 伸成名古屋大学大学院 D1 / 第4期NewsPicks Student Picker
この手のツール自体はたくさんありますが、SNSとして打ち出したのは一つの社会実験になりそうです。今は、如何に検閲を抜けるか模索されているようなので、そこまで見て一連のネタになるかなと思ったり。
【参考】
・言葉をねこの鳴き声に翻訳する「にゃんこ語トランスレーター(にゃんとら)」
http://cat.v3v.jp/
・マストドンで問題ある言葉を「にゃーん」に変えてなごむ
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1804/08/news030.html
・ひよこフィルター
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000042.000066061.html
・誹謗中傷ワードをポジティブに変換するAI「ネガティブバスター」
https://dime.jp/genre/994158/
三菱UFJ、米宇宙開発新興に出資 国内宇宙港誘致で提携
佐藤 伸成名古屋大学大学院 D1 / 第4期NewsPicks Student Picker
文章全部読めないですが、ヴァージン・オービットの経営破綻などの影響で大きく影響を受けた大分にとって、頼みの綱ともいえるシエラ・スペースの輸送機への期待が大きいはずです。なので、可能性を上げるためにも出資を図ったのかなと思います。
宇宙港周りで打ち上げの話がまだ多くはないので、その辺りのファーストペンギンとして足元が固まると勢いが続くかと。最近、大型出資が目立ってきましたが、それだけ金融機関にとっても将来性を感じたという証拠ですかね。
ちなみに、金融機関による投資は事例はたくさんありますが、宇宙や月面における金融や銀行という観点は考えられたケースは少ないと思うので、一つ考えてみるのも面白かったりして。
https://www.youtube.com/watch?v=3epe4kbbsJ8&list=PLh2u6xILv2183q395J0nSogzQmIyOksmZ&index=2&pp=iAQB

NORMAL
投稿したコメント