Picks
78フォロー
6311フォロワー


日米とオランダが合意、半導体製造装置の対中輸出規制-関係者
細川 昌彦明星大学 経営学部教授
国際的な輸出管理、規制対象の品目の選定とその技術水準の線引きが、各国間の交渉のポイント。私自身ワッセナーの規制対象の交渉に携わったが、この線引き一つで企業の競争力を大きく左右する。
今回先端半導体の製造工程のうちのチョークポイント(急所)を見定めての交渉。
いつの間にかニコンも入っているのが気がかり。
すでに中国は規制外のレガシー半導体、パワー半導体に大規模投資している。過剰生産にもっていって他国のメーカーを駆逐する、いつもの戦略のようなので、先端半導体だけではなく警戒感が広がっている。
日本の装置、部材メーカーに合弁での誘致をしようとしている。自前で作れるようになるのを急いでおり、日本企業からの技術取得を狙っているので日本企業は要注意。
自社だけいい思いをしようとして揺さぶられる、これまでの他業界での苦い経験を繰り返さないよう。
この件について寄稿記事書きました。
液晶から半導体まで狙うは日本の部材 中国の巧妙な国産化に警戒を (3ページ目):日経ビジネス電子版(この記事は2023年1月29日 16:40まで無料で読めます) https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00133/00091/?gift=XRuK9%252F3X6sNqu0ciUhlNGV2hNejesLnE5yQP9gpieco%253D&n_cid=nbpnb_gift
日本、半導体製造装置の対中輸出規制で米国と協調へ-関係者

NORMAL
投稿したコメント