Picks
203フォロー
3340フォロワー


自宅コロナ死急増「病床不足」の裏に退院できる患者の滞留
清水 隆明Seed Master Consulting 代表
この悲しい事例が事実なら大きな問題です。利己的な主張で他の人の救えるはずの命を危険にさらしているのは許されませんね。税金の私的利用ともいえます。多くの症例など研究結果として発症何日以降は感染しないというようなデータがありましたよね。特措法の改正を議論している中に、このようなことが起きないような、病院サイドに権限を付与できないのか等の施策を入れられないものなのでしょうか。
デザイン思考だけじゃ「企業変革」はできないのか
清水 隆明Seed Master Consulting 代表
デザイン思考やリーンスタートアップなどの浸透は、大企業における価値観やルールに縛られたバイアスとの闘いです。競争優位性は性能や機能で決まるという固定観念。マーケットサイズや売り上げ、利益などの見込みを最初から求める数字に縛られたビジネス感覚、自己満足に囚われたプロダクトアウト的発想によって初期から多額の開発費を投入してしまう視野狭窄、などなど。管理職や幹部は長いビジネス経験の中で、昔の価値観でがちがちに縛られています。良いものを作れば売れるはずという時代はとうに終わっています。既存の顧客の声に耳を傾けても解決しません。顧客もバイアスにドップリだからです。
デザイン思考などの新しい取組を進めるチームを作って、幹部がそのチームを守っていかない限りうまくいきません。早々に潰されるからです。トップも含めた幹部の教育が必要不可欠です。

NORMAL