Picks
204フォロー
3343フォロワー


コロナで追い風「ゴルフに若者急増」が映す課題
清水 隆明Seed Master Consulting 代表
良い取り組みですね。ゴルフの楽しさを若い人に広めることは大切ですね。今や、ゴルフ人口は老人中心。それでは産業としても将来がありません。
同時に、近年は老若男女問わずマナーを守らない人も増えました。コロナのせいでコンペも減り、マナーに厳しい先輩の指導もなくなったからなのか??

【超入門】VCを学べば、スタートアップが100倍分かる
清水 隆明Seed Master Consulting 代表
良く整理された記事です。VCの世界観がよく分かりますね。
「誰の話でも、よく聞け。そして、よく質問しろ」と。名言!
新しいことを始めるということに対し、バイアスが一番禁物。可能性を想像し、確度を上げるために足りないピースを洞察し埋める。そこには方程式もなければ、学ぶべき先例もないのかもしれない。VCはだからこそ価値があるのではないだろうか。
大企業にイノベーションは起こせないと言われて久しい。根拠もなく開発投資を突っ込み全く回収できずにだらだら事業を続けたり、志の高い新規事業開発メンバーに対し、既存事業の業績如何で急に投資をストップしたり、社内には死屍累々。そういう大企業幹部は、LPに対するリターンをコミットするVCから多くを学んだほうが良いと思う。
頑張れ日本のVC!
夫婦別姓「賛同しないで」 自民有志、丸川担当相も連名
清水 隆明Seed Master Consulting 代表
人は、筋の通った考え方や価値観に基づいて行動するものですよね。それが、分かりやすく共感が持てるものであれば信頼関係を築けますし、友人にもなれます。しかし、それが相手によって変わったり、立場によって変わったり、損得で変わったりするのだと気付いてしまったら、信頼は一気に崩壊します。
もちろん、いろいろな経験や学びによって価値観も変わりますね。それはよく分かりますし、それが進化だと思うのです。
彼女がその進化を遂げたかどうかは分かりませんが、政治家は国民に選ばれた存在である限り、どういう考え方にもとづいて行動しているのかを、明らかにすべきだと思います。

NORMAL