ホーム
52フォロー
211フォロワー
マイナスイメージの払拭をめざす商店街も…兵庫県「尼崎」のユニークな取り組み
Abe Satoshi
アーケードの入口が三叉に分岐する記事冒頭の写真に惹かれ、Googleマップで場所を特定してストリートビューでのバーチャル散歩に興じてみましたが…
…想像以上に魔窟でした。💧
おそらくお店が営業を始める前の早朝時間帯に撮ったんだろうと思われますが…
アーケード街と聞いて一般にイメージする「天井が高くて開放的な通り」の真逆の、「天井が低くて(というよりただの屋根)店が開いてないどころか明かりひとつ点いてない狭くて真っ暗な通り」が縦横無尽に伸びまくってる(特に三和市場方面)😲
東京もんが物見遊山で迂闊に足を踏み入れようものなら、道に迷って下手すると一生出てこれないのではなかろうか💦
半世紀「塩漬け」状態だった四国新幹線 瀬戸大橋経由で一致した「岡山ルート」の行方
Abe Satoshi
皆さん、よその地のインフラ近代化の話になると辛辣ですね…(苦笑)
まあ私も、四国に今のところ縁がないので鉄ヲタ的な関心しか持っていませんが。😅
空港と市街地の位置関係にもよりますが、おおむね700km程度までなら空路よりも高速鉄道に分があると言われていますね。
なので、実現さえすれば、半可通の否定的な予想に反して案外化けるのでは?
JR東海が頑なに「16両・定員1323名」ではない列車の乗り入れを認めない限り、東京発着の列車が四国に乗り入れる未来は無さそうですが(現行の岡山ひかりを延長運転しての高松止まりなら望みはあるか?)、新大阪発着でなら分割併合列車を四国に乗り入れることはできるでしょう。
採算が取れないとのことですが、瀬戸大橋ルートでのB/Cはかろうじて1を超えているそうです。
残念ながら、鳴門大橋ルートについては費用対効果は無い(投資に見合うだけの波及効果は無い)とのこと。
明石海峡大橋を鉄道・道路併用橋で設計する検討はされましたが、鉄道を通せるほど橋の勾配を緩やかにするとコストが跳ね上がるため、泣く泣く断念されたそうです。
なので四国縦貫新幹線を造るなら紀淡海峡経由にするほか無く、実現の可能性は低いでしょうね。鳴門大橋には一応、新幹線を通せるスペースは確保されているそうですが…。
JR東日本、会員IDを統合へ Suicaやクレカ、経済圏拡大
Abe Satoshi
「JREの経済圏」とやらには無縁な地方民としては、果てしなくどうでもいいです。┐(´д`)┌
年に一度くらいしか新幹線に乗ることがない私ですが、えきねっとにアカウントを作るだけ作って放置していたらアカウント抹消されてしまいました。😑
まあ、ほとんど使われないアカウントを維持してもコストになるだけでしょうしねぇ。
JREポイントも基本的に駅のテナントでしか貯まらないので、あまり積極的には貯めていませんね。
日常生活も通勤もチャリ圏内で完結している地方民ですので、在来線自体滅多に乗ることがありませんしね。ぶっちゃけ駅に行く用事が無い💧
Suica自体はそれなりに使っているんですけどねぇ。
NORMAL
投稿したコメント