Picks
324フォロー
3433フォロワー


「この人のもとで働きたい」と思われやすい上司の口癖4選。○○の声かけが部下を成長させる
鈴木 智幸ŌGIRI☆倶楽部 見習い/ BtoB企業 製品担当課長
朝会夕会でいちいち部下の進捗を確認し、
進んでなければ「なぜ進まない、何してるんだ」と責め、改善と再発防止を要求し、
たまに良かったと言う感想は言うが、その後10倍叱責し、
メールで「ありがとう」と冒頭に付ければ、その後は何言っても許されると思ってる
こういった記事を「なるほど」と読み
プレ○デントやダイ○モンドやビジネス書が愛読書なパワハラ上司はたくさんいそうですよね
多分自分は良い上司だと思ってる
ブルートゥース利用の電子錠、ハッカーが遠隔解錠可能=英企業研究
鈴木 智幸ŌGIRI☆倶楽部 見習い/ BtoB企業 製品担当課長
テスラの車体と解錠できるオーナーのスマホ間の通信をパソコンでリレーすることができた様ですね
In a video shared with Reuters, NCC Group researcher Sultan Qasim Khan was able to open and then drive a Tesla using a small relay device attached to a laptop which bridged a large gap between the Tesla and the Tesla owner’s phone.
それでもMTが大好きだ!!マニュアル車で苦労すること5選 - 自動車情報誌「ベストカー」
鈴木 智幸ŌGIRI☆倶楽部 見習い/ BtoB企業 製品担当課長
昔レガシィB4(BE5)乗ってた時は、結構坂道発進にシビレました。
車重があるのと、極低速のトルクが無いのと、クラッチがソコソコピンポイントなんですよね。
確かできたばかりの横浜のドンキホーテで、買ったばかりのB4にてスロープが急坂な駐車場渋滞に巻き込まれて。
久々にサイド引いて、半クラにして、サイド下ろしたらエンスト。
え?って思って、もう一回。3千まで回してもエンスト。
マジか、と更に回して漸く発進。
しばらくクラッチの焼けた臭いが漂ってました。汗
後ろのEKシビックタイプRもちゃんと車間空けて待っててくれました。笑
女の子乗せてたのもあり、焦りましたね。トラウマになりました。
その前、学生時代はR32もS13も、ターボもNAも坂道でビビった事一度もありませんでしたが。軽量な車重はデカい。
因みに当方喫煙者で、学生時代なバカバカクルマの中で吸ってましたが、マニュアルでも別に不自由はありませんでしたね。

NORMAL