Picks
324フォロー
3433フォロワー


テスラ、S&P500ESG指数から外される-労働環境や事故対応懸念
鈴木 智幸ŌGIRI☆倶楽部 見習い/ BtoB企業 製品担当課長
ESG投資そのものがまやかしだらけなのだから
テスラがそこから排除されるのもおかしい
というか、そもそもこんな投機銘柄はS&P500から外すべき
S&P500インデックスで安定運用を目指してる多くの投資家にとって邪魔でしか無い
テスラ株は物好きな投機家だけがやればいい
「0円で使われても困る」とぶっちゃけた後の戦略とは?楽天モバイルの今後はどうなる
鈴木 智幸ŌGIRI☆倶楽部 見習い/ BtoB企業 製品担当課長
楽天モバイルユーザーの多くはサブ回線としての利用価値を期待していたと思います。
主回線のプラン変更での料金圧縮と、主回線がトラブルになった場合の利用。
前者については楽天モバイル無制限と言うのが活かせるならアリ。
後者については、そもそも楽天モバイルは他社より脆弱なので、あまり価値がない。
そう見ると、必要なだけ契約できて回線も安定しているpovo2.0はその価値がわかりやすいですよね。
あと楽天モバイルは他社へMVNO移行時の踏み台(MVNOの方がユーザーインセンティブが大きいので、楽天使わなくても無料で番号だけ取る様なユーザー)になるのがイヤだからでしょうね。
ブルートゥース利用の電子錠、ハッカーが遠隔解錠可能=英企業研究
鈴木 智幸ŌGIRI☆倶楽部 見習い/ BtoB企業 製品担当課長
テスラの車体と解錠できるオーナーのスマホ間の通信をパソコンでリレーすることができた様ですね
In a video shared with Reuters, NCC Group researcher Sultan Qasim Khan was able to open and then drive a Tesla using a small relay device attached to a laptop which bridged a large gap between the Tesla and the Tesla owner’s phone.

NORMAL