Picks
335フォロー
3488フォロワー


【削除されました】養殖物2023年1月29日(日)
鈴木 智幸ŌGIRI☆倶楽部 見習い/ BtoB企業 製品担当課長
こんばんは。
息子は明日小児専門の病院(東京にある2つのうちの一つ)に転院します
今の病院の対応に付き添ってるカミさん(看護師)が不満タラタラなので、ひとまず安心です
(重傷患者なのにカロナールしか処方しない。おかげで痛みで眠れない。クレーム言って漸く鎮痛剤点滴。息子は二日間ロクに寝れてない。ここの医者は素人か、と激怒
手に負えないのわかってるのに転院の判断が遅い!
救急で対応してくれた研修医は転院を提案してくれてたのに、研修医の方がずっと優秀だ、と)
明日は専用車で移動ですが、振動で痛くなりそうなのが心配
改めて被害者となって初めて知った事
交通事故の治療費支払いは保険会社になるので、健康保険は使えない(使わない事が多い)のはわかっていたんですが
点数が倍付なんですね
健康保険だと3割、それが無いから10割かと思いきや、20割
手術、長期入院なら膨大な金額ですよね
自賠責保険からの支払いは上限120万円
たぶん全然足りません
カネが全てでは無いですが、
ひき逃げだと目も当てられないと思いました
保険会社からスムーズに支払いされる事を祈ります
VW「水素は全く無意味。VWでは乗用車に水素パワートレーンを導入することは一切ない」。一方トヨタ、BMW、ヒョンデは水素に未来を見出しているこの矛盾
鈴木 智幸ŌGIRI☆倶楽部 見習い/ BtoB企業 製品担当課長
いや、少なくともメルセデスは違うよ。
『そして水素に全く見向きもしない自動車メーカーも存在し(というか、水素を活用しようという自動車メーカーのほうが少数派でもある)、メルセデス・ベンツ、そしてアウディ、フォルクスワーゲンはそういったグループに属します。』
1990年代に水素スタックを載せる為に二階建て構造に設計したVISION A、後のAクラス。結局燃料電池ベンチャーに騙されて、水素スタックのスペースは空洞のまま、エンジン載せてAクラス発売。その高重心によるポンコツ性能となってしまった黒歴史がある。
しかもCES2020で燃料電池のロードマップ出してるじゃん。
https://newspicks.com/news/4553298
いい加減な記事だな。
「クルマ好きたるものMTだよな」とか言ってるけどやっぱりツラい! MT愛好家がじつは痩せ我慢していること5つ
鈴木 智幸ŌGIRI☆倶楽部 見習い/ BtoB企業 製品担当課長
実ところ、MTでも渋滞で大変だったと思った事は無い
慣れたら別になんともない
ノーマルのクラッチなら、と言う条件だが
ただ、凶悪なスロープを持つ立体駐車場での渋滞は肝を冷やす
昔某所のドンキホーテが新装開店した際、立体駐車場渋滞に巻き込まれ
当時買ったばかりのBEレガシィB4ターボモデルは割と極低速のトルクが細く、車重もあるので少し踏み込まないとミートできない
で、ヤバいかもと教習所振りにサイドブレーキを引き、2000回転で半クラ、サイドブレーキを降ろすと、あっさりエンスト
マジか、と再度チャレンジしても、エンストしそうに
結局3000回転回して漸くスロープ登った
後ろのEGシビックもマニュアルなのか、ちゃんと車間空けててくれて助かった
ビックリでした
R32やS13の時は何ともなかったのに。やっぱ車重なのかな。
「年間8.8兆円」黙って納税中! 98.5%のドライバーが負担を感じるも……クルマ買うだけで税金地獄の謎 - 自動車情報誌「ベストカー」
鈴木 智幸ŌGIRI☆倶楽部 見習い/ BtoB企業 製品担当課長
道路特定財源は元々道路建設の為だが、高額な上に不透明だから一般財源化した、と言うのが、その当時の建前だったと思うが。
道路特定財源に戻して、道路整備に使ってください。
老朽化による整備費用が足りないだなんだと、
高速道路無償化期限延長だの、走行距離税だの寝言言うのはやめてください。
詐欺ですよ。
『気づかぬうちに納税をしているドライバーにとって、一番気になるのがその税金の使い道。かつて重量税は道路特定財源とされ、道路整備などに使用されていたが一般財源化されて今や使用用途はもう分からない。
現状でドライバーが支払っている税金はほぼすべてが一般財源になっており、財源の使途に限定がなく国や地方で自由に使える税金だ。つまり「取れるところから取る」を地でいくものになっている。』
高速道路の無料化、事実上棚上げ 有料2115年まで
鈴木 智幸ŌGIRI☆倶楽部 見習い/ BtoB企業 製品担当課長
https://newspicks.com/news/7999425
再掲
すっごいシンプルに言えば。
本来の高速道路は、
当初の建設費は料金によって賄い、
建設費を償還したら無償化し、
道路特定財源でメンテする、
と言うスキームだったが。
全てご破算。
建設費は全国プール制として、建設費償還終わってるドル箱路線も、償還できない地方の高速道路を負担するので無償化できず。
道路特定財源はいつのまにか一般財源化すると言う詐欺行為で、メンテするカネが無いなどと言う。
ありえない。
少なくとも首都高はとっくに無償化できるだろうに。
マスメディアも理解してないからアホな報道ばかりする。
ひどい国ですね。

NORMAL
投稿したコメント