Picks
339フォロー
3505フォロワー


トヨタなど日本勢に追い風 EV一辺倒だったEUがエンジン車販売禁止を転換
鈴木 智幸ŌGIRI☆倶楽部 見習い/ BtoB企業 製品担当課長
追い風ではないよ
そもそも欧州の与太話に付き合う必要なんぞない
単にEVに関して特段優位な技術を有してるわけでもないのに、支離滅裂な進め方をした欧州がいつもの様に妥協してきてるだけ
欧州と言うか、ドイツね
欧州自動車産業の中心はドイツですから
最初のプロパガンダから後退するのはいつもの事
以前と違うのは、全然アドバンテージが無かった事に欧州(ドイツ)が今更気が付いたってこと
VW辺りはトップダウン絶対服従だから
裸の王様文化なわけ
合成燃料もコストのみならず、そもそも製造に水やエネルギー使いまくりな訳で
ドイツ国内ではこんなん作れないだろう
北欧でやるつもりか?
なぜそんな当たり前の話をみんな無視してるのかホント理解不能です
アホらしい
マツダ3がSKYACTIV-Xを大幅縮小? マツダ「奇跡のエンジン」の今後はどうなっちゃうの? - 自動車情報誌「ベストカー」
鈴木 智幸ŌGIRI☆倶楽部 見習い/ BtoB企業 製品担当課長
価格や販売台数は日本の話ね
欧州では2Lガソリン(マイルドハイブリッド)と比べて価格差は少なかった
MTとATの価格差くらい
10万円ほど
当時のマツダ英国のホームページより
っても、今マツダ英国のページ見たら、マツダ3もCX-30もスカイアクティブX選べるのは上級スポーツグレードに限られてますね
前はベースグレードから選べたはずですが
ちなみに、ひょんな事から実家で急遽クルマ買い換えとなり、CX-30を検討してるんですが
マツダ認定中古車に極上のスカイアクティブX車両が格安で出てるんですよね
最近追加された廉価版スマートエディションなんですが
恐らく展示車上がり、ほとんど走行無しで、同程度の通常2Lガソリンのモデルよりも遥かに安い
ハイオクガソリンになりますが、故障しないなら買おうか迷ってます
普通のガソリン車よりは燃費良いし
ちょいと故障が怖いんですよね、なにせ複雑な構成ですから
なんかユーノス800のミラーサイクルを思い出します
フォードCEO、次のEVピックアップトラックは完全自動運転に
鈴木 智幸ŌGIRI☆倶楽部 見習い/ BtoB企業 製品担当課長
完全自動運転実現の時期を明確にしているわけではないですけどね
次期EVピックアップトラックを2025年に投入し、運転支援機能で時速60マイルで働かせる可能性があると言う事で
Argo AI閉鎖したけど、もちろんこの分野に注力していると言うアピールかと思います
原文抜粋
『Ford Motor Co. plans to make driver-assistance features central to the next electric F-Series pickup — so much so that you might be able to take a snooze at 60 miles per hour. 』

NORMAL
投稿したコメント