Picks
304フォロー
3318フォロワー


ドコモのahamo、メール継続できないに不満の声も
鈴木 智幸ŌGIRI☆倶楽部 見習い/ BtoB企業 製品担当
そう言う方々は従来プランをどうぞ、と堂々としてれば良い。
え?コレマジでやるの?無茶苦茶ですね。
『総務省の有識者会議で携帯メールの持ち運びについて検討が進み、22年夏までに持ち運びが実現できるよう求めていくとみられる。』
【削除されました】養殖物2021年3月8日(月)
鈴木 智幸ŌGIRI☆倶楽部 見習い/ BtoB企業 製品担当
スイフトスポーツ(ZC33S)試乗記4
3.静止検分
右ハンドル運転席の仕立てから。
ステアリング軸はシート中心から10mmほど左へ偏位。
ブレーキペダルはステアリング軸の右下に位置しており、ペダルオフセットは気にならない。このクラスとしては良い方だろう。
ステアリングホイールは下が平らなDシェイプ。センターはやや下方にオフセットされている。真円かつセンターど真ん中が理想だが、まぁいい。
シートは専用のバケットタイプ。
イニシャル位置はかなりシートバックを立てた所の模様。
シート高さはさほど下げられない。スイフト標準車と同等だろう。下手に下げてメーター視認性が悪化するよりずっと良い。
メーター角度に合わせて高さを調整すると比較的高い位置の着座位置となる。視界は良好。
テレスコはあるが、やや短いか。
クラッチのミートポイントがストローク長の割に手前の為、シートは比較的後ろに下げたい。そうするとステアリング位置はギリギリOKと言った所。
シート剛性は高め。ヤリスの様にあからさまにヨレる感じは無い。
サイドサポートは結構しっかりしており、スッポリ身体がハマるといい感じ。
当方の体型ならOKだが、太めの人は辛いかも。
クッションも厚めで面圧も均一。なかなか良いシートだ。
インテリアは通常スイフトに準じる。
シボあり一体成型のプラスチックに、ナビ周りにエナメルパネル、水平にスイフトスポーツ専用の赤いグラデーションのレリーフが入る。以前のスイフトよりシボが深く安っぽくはない。余計な造形も無いので好印象。
エアコン操作ダイヤル内に温度や風量表示もわかりやすく良好。
メーターは二眼式。センターにマルチファンクション液晶パネルあり。白文字の常時照明、メーターは赤い縁取りがあるが、うるさく無く視認性は良い。
リアシートは広くは無いが、ギリギリOK。
座面角度と背面角度がおかしいヤリスよりはずっと良い。
トランクもヤリスより広いか。
続く…
アルファード“激売れ”の裏で加速するクラウン離れの実態エスティマからの乗り替えも
鈴木 智幸ŌGIRI☆倶楽部 見習い/ BtoB企業 製品担当
以下のデータを見て、アルファードが売れてる理由がわからないなら、ちょっと大丈夫かな?とは思います。
2015年販売台数
アルファード(トヨペット店専売) 44,398台
ヴェルファイア(ネッツ店専売) 54,180台
エスティマ(トヨタ店、カローラ店販売) 16,559台
合計 115,137台
2020年販売台数(販売店統合により全ての店舗で全てのクルマが販売可能)
アルファード 90,748台
ヴェルファイア 18,004台
エスティマ ほぼ0(廃番)
合計 108,752台
クラウン販売数下落と全く無関係とは言わないけど、
こんなにわかりやすい事実を無視するのはなんでだろうか。

NORMAL