Picks
61フォロー
51フォロワー



【見解】安倍元首相、銃撃。専門家たちはこう見る
長野 修一弁護士
人格と民主的精神を修養できていない社会の弱さ
もちろんあってはならないことで、容疑者に対しては強い憤りを感じます。
現時点で容疑者の動機・背景はわかっていないのですが、暗殺対象が安倍元首相ということで、何かしらの主義主張に対して、不満を持っていたことが強く推測されます。
私は、今の日本においては、主義主張が異なれば、暴力ではなく、対話や民主主義の制度の中で是正していく、そういう精神やスキルが全く育っていないことに危惧を感じました。
気に入らないことがあれば、すぐに「死ね」と暴言を吐いたりツイートする。
私も、自民党政権に対して、言いたいことはたくさんありますが、それは、選挙、ロビー活動、市民運動などで実現していくものであり、それが民主主義の前提です。
民主主義による現状変更は、劇的に遅いです。
国の方針をすぐに変えることはできません。暴力的革命やクーデターにより国のトップを挿げ替えれば、方針変更は速いでしょうが、そのような政権は、歴史的に見てもほとんど長続きしていません。
今回の事件は、不満を民主主義社会で実現する方法を知らない、民主的精神が社会全体に育っていない脆弱性の顕われだと思います。
そして、不満を暴力・暴言によってしか解消できない人格の弱さの顕われであり、対話により解決していくスキルとマインド、これを社会全体で修養していかない限り、暴力による不満の解消は一向に無くならないように思います。
追記:人類の歴史上、暴力による革命により民主政権が樹立したことのご指摘も頂きました。ヒトの本質として、不満を暴力で解消するという部分は存在することは否めません。ただ、そうではない方法で社会変革する思想を人類は築き上げてきたので、不断の努力でそれを維持することが重要であることに改めて気づかされました。

NORMAL
投稿したコメント