Picks
25フォロー
18685フォロワー


“4Kの16倍”「16K」の360度VR映像を配信できるシステム、ドコモが開発 スポーツや音楽イベントに活用
土屋 武司東京大学 大学院工学系研究科 航空宇宙工学専攻 教授
Oculus Quest 2を体験してみてわかりましたが,VRの4Kは見えていない背面も含む360度で4Kなので,視野の範囲の解像度は物足りません.もっと解像度が必要でした.
デンソーとKDDI、5Gを活用した自動運転支援技術の共同検証開始
土屋 武司東京大学 大学院工学系研究科 航空宇宙工学専攻 教授
いわゆるV2X(V2V,V2I,V2P,V2N)ですが,国際的な標準化はまだしばらく先か.今はまだ実証実験フェーズ.
ほかにも,
ソフトバンクとホンダ
https://robotstart.info/2019/11/13/softbank-mass.html
トヨタとNTT
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/03337/
NTTCom,大分県など
https://www.ntt.com/about-us/press-releases/news/article/2020/0212.html
無人トラックが...実証実験 時速80kmで走行
土屋 武司東京大学 大学院工学系研究科 航空宇宙工学専攻 教授
日本における自動運転研究にとって,トラックの自動運転・隊列走行はエポックメイキング的な意味を持っています.
自動運転の研究自体は,1980,90年代からありました.しかし,2000年代でも,その実現はまだ夢物語でした.そこで,公道で実車を使った自動運転の研究を始める時に,世間では省エネが注目されていたので,自動運転を使えば省エネになるという理由で,NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)の「エネルギーITS推進事業」のなかで「自動運転・隊列走行に向けた研究開発」を行いました.2008年度から2012年度までの5年間です.
https://www.nedo.go.jp/library/seika/shosai_201406/20140000000421.html
それが安倍内閣になって,2017年の未来投資会議で取り上げられ,政府からのトップダウンで一気に進展しました.豊田通商などが中心になって,新東名で試験が行われており,2022年の高速道路での一般化を目指しています.
https://newspicks.com/news/2275658?ref=user_2112738
この分野は日本が世界に先駆けおり,世界初の実用化は日本で始まると思われます.自動運転(ドライバレス)は乗用車からではなく,トラックから始まるのです.
米英、航空機紛争で「休戦」 関税停止、和解協議へ
土屋 武司東京大学 大学院工学系研究科 航空宇宙工学専攻 教授
ここNewsPicksにも度々挙がってくるニュースです.
ボーイングとエアバスは「国策企業」?.これら企業に国は補助金をどんどん支出すればよいかというと,そうはいかない.2004年以来,双方は貿易協定違反と訴えている.
2016年「ボーイングへの米補助金はルール違反 WTOパネルが認定」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGN28H16_Y6A121C1000000/
「エアバスへのEU補助金はルール違反 WTO判定 」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM23H17_T20C16A9EAF000/
と双方に認定判定.
昨年7月,フランス等でエアバスへの投資を修正.
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/b8b3f588edefe857.html
しかし,米国は10月に報復関税を発動.対するEUが米国に報復.米国(トランプ政権)がさらに報復を表明...泥沼状態が続いていた.
米国の政権が代わり,またコロナ禍で米国,欧州,ボーイング,エアバスを取り巻く環境も変わってきている.
スペースXの宇宙船、着地後に爆発
土屋 武司東京大学 大学院工学系研究科 航空宇宙工学専攻 教授
着地直前に炎が上がっているようにみえる.失敗しても新しい機体を次から次へと繰り出してくるのは凄いです.絶対に失敗しない実験しかしない日本とは大違いです.
SpaceXが見せたことでVTVL(Vertical Takeoff, Vertical Landing)に研究が流れて行っています.
それにしても前澤さんは大変ですね.同乗者も.
https://newspicks.com/news/5657564
それにしても思わず笑っちゃう気持ちは分かる.私も失敗覚悟の無人機を何回か目の前で落としたことがあるが,最初に笑いがこみあげてくる.

NORMAL